ピノは定番ですが、他にようなアイスは時々見かけます。それらを比較して、違いを見ていきたいとおもいます。
Contents
森永乳業 ピノ とは
言わずと知れた、一口サイズアイスの金字塔です。季節ごとにいろんな味が出たり、ひっくり返して裏側から指すのが正しい食べ方だとか、何かと話題にこと欠かない定番アイスです。
【トップバリュ】ひとくちサイズのチョコアイス
こちらは、イオン系のスーパーで見かけます。製造は名糖産業(ぷくぷくたいとか売っている会社です)味はバニラのみで、見た目にはピノとそっくりです。17個入って、220円と、かなり良心的な価格。トップバリュは有名ブランド品と同等のものが販売されることがありますが、これはその最たるものですね。
シャトレーゼ【デザートショコラボール】
デザートショコラボールというの名前ですが、ボール状と言えなくもない、ピノのような形をしています。食べたことはありますが、少しツノのような箇所がありますね。そういう意味では少しピノと違うかも、というところです。
プチパーティー【オハヨー乳業】
こちらはピノを意識しているかと言われると微妙なところですが、多分してます(断言)。オハヨー乳業のプチパーティ。いちごミルク味もあり、パーティーという名称も相まって、差別化を図っているようですが。
モロゾフ【グラス オ ショコラ】
そしてモロゾフです。モロゾフの店舗によっては置いていますが、阪急三番街では通年販売されています。高価かと思いきや1個33円と良心的な価格。残念ながらチョコレート味とメロン味は品切れでした。購入したのは左からミルク、ヨーグルト風味、ストロベリー、カスタードプリン、ブランデーとなります。
ちなみに製造を見ると、どうやらモロゾフのバニラはピノと同じ森永乳業でした。成分等を見ると全く同じに見えますが、どうなんでしょうか。他の味は名糖産業でした。まぁ、モロゾフがアイスを作っているかは微妙とおもっていましたが、まさかのダダ被りでした。
製品名 | 製造 | カロリー(Kcal) | 1個の価格(円) | 価格 |
ピノ(チョコアアソート) | 森永乳業 | 31Kcal | 20円弱 | |
【トップバリュ】 ひとくちサイズのチョコアイス | 名糖乳業 | 30Kcal | 13円 | 17個入り税込み224.64円 |
【シャトレーゼ】 デザートチョコボールバニラ | シャトレーゼ | 35Kcal | 20円 | 20個入り税込み399円 |
プチパーティー | オハヨー乳業 | 27Kcal | 17円程度 | 18個入り300円程度 |
【モロゾフ】 グラス オ ショコラ | 森永乳業(バニラのみ) | 31Kcal | 32.4円 | ばら売り |
表にするとこのようになります。価格だけでいうと、圧倒的にトップバリュです。製造元の件は置いておいて、モロゾフは良心的に思えて来ます。
ちなみにネットで探してみると、ゴディバにも近いものがあるようです。またコストコでもゴディバ製のピノっぽいものがあるそうです。価格、見た目ともに上記とは違いが大きいようなので、今回は対象外としました。他にはクローネというイタリア製もありましたが、24年に日本から撤退しています。
では、ご開帳です。
比較
個包装の見た目ではなんでしょう、ピノが主張強め。トップバリュはコストカットのためか透明です。モロゾフから感じる高級感・・・。製造はピノと同じなんだが。
オハヨーは高さがあまりなく、少し小さいですね。シャトレーゼは先に書いたようにツノっぽいのがあって、なにげにかわいいです。
ピノはおいしい・・・。バニラの甘みとミルクのコクが素晴らしい。アイスもネットリして硬すぎずです。そこにパリッとしたチョコが加わって、至高のひと口です。
トップバリュは、ややミルク感薄く、シャーベットぽいですね。チョコも薄くパリッとした食感が乏しく、存在感があまりありません。端的にいうとピノを薄味にした感じというか、あくまでもピノに似た製品という印象です。
シャトレーゼはピノに近く、チョコも味がしっかりしています。ビターな味ではありますが、厚みもあって美味しいです。デザートバニラと謳うだけのことはあって美味しいのですが、ミルクの甘さやコクがピノよりやや落ちる感じです。
オハヨーはミルク感がスゴイ。コクと甘みが強く。ネットりしておいしい。ピノやパルムに似た印象です。その反面、チョコはあまり存在感が薄く、そこは物足らないです。
モロゾフはオハヨーよりも上なミルク感。普通のピノよりもミルクが濃く、ネットリさも上のように感じますがどうなんでしょうか。味は少し違うように思いますが・・・。
まとめ(結論を3行で)
・トップバリュはいまいち、ピノに似せた味
・シャトレーゼもおいしいが、価格的優位はあまり感じない
・やっぱりピノは美味しい