カテゴリー
コンビニ比較 定番 と 派生商品

しみチョココーンが買えるコンビニは、ファミマ、ローソン、ミニストップ。どこでも味は同じだが、コスパならミニストップ

しみチョココーン。ギンビスが発売する、コーンパフにチョコが含浸された定番のお菓子です。甘さと腹持ちがちょうどよいこの御菓子、コンビニで買えるものを見ていきます。 [本サイトはプロモーション広告が含まれています] Cont […]

カテゴリー
コンビニ比較 似てる商品 生産終了の代わりに

【2024年度決定版】グミチョコの代わりを探していてセブンという結論だったが、24年11月末にグミチョコは復活していた。

グミをチョコでコーティング、一見変わった組み合わせですが、食べてみるとなかなか美味しく、たまに食べたくなります。最近は定番というものは無いものの。いろんな商品がありますので見ていきます。 [本サイトはプロモーション広告が […]

カテゴリー
コンビニ比較

コンビニで買えるワッフルはローソン(マネケン)と、デイリーがおすすめ。どこもうまいがやっぱり専門店がいい

コンビニで買える軽食は多いですが、ワッフルは定番です。どのコンビニでも大体置いているので。それぞれ見ていきたいと思います。 [本サイトはプロモーション広告が含まれています] Contents1 セブンイレブンの ワッフル […]

カテゴリー
コンビニ比較

【2024年】たまごボーロが変えるのはセブンとデイリーだけ。メーカーは前田製菓、西村衛生と異なるので、お好きな方を

たまごボーロ、ベビーボーロ。商品名ですが、エイセイボーロと誰もが一度は食べたことがあるであろう、お菓子。最近コンビニで見かけます。子ども向けなのか、ツマミようなのか謎です。 [本サイトはプロモーション広告が含まれています […]

カテゴリー
コンビニ比較

【2024年・コンビニ編】すべてリスカ製でほぼ同じもの。ローソンは取り扱いないので注意

チョコシュー、古くはポポロンが有名でしたが、今はリスカのチョコシュー定番です。スーパーではそれほど見かけませんが、コンビニではPBとしておいていることが多いです。 [本サイトはプロモーション広告が含まれています] Con […]

カテゴリー
コンビニ比較

コンビニの麦チョコ4種。味は大差ないが、ミニストップは少し落ちる。セブンはお高め。ローソンは取り扱いなし。

麦チョコ、いつでもどこでも売っている、そして安い!お菓子界の物価の優等生?麦チョコがコンビニで買えるか見ていきます。 [本サイトはプロモーション広告が含まれています] Contents1 セブンイレブン パフの軽い食感  […]

カテゴリー
コンビニ比較

ファミマのミニクロワッサンはバターの香りが良き。ローソンのクロワッサンスナックは見た目は良いが定番のアレに似ている。

最初、ファミマから出て、今年になってローソンで見かけるようになったと思います。古くは東ハトから「パイクロ」というちっさいクロワッサンスナックが出ていましたが、そういう感じなんでしょうか。 [本サイトはプロモーション広告が […]

カテゴリー
コンビニ比較

セブンのくるりんチョコに似ている?デイリー、ミニストップの商品は製造メーカー違い。セブンはチョコ感あって、上品。他もジャンキーでいい感じ。

[本サイトはプロモーション広告が含まれています] たまに見かけるリング状のチョコがかかったお菓子。最近、セブンでも見かけるようになりましたが、以前から似たようなもあるので、見ていきます。 Contents1 セブンイレブ […]

カテゴリー
コンビニ比較 定番 と 派生商品

【2024年版】コンビニで買えるコーンチョコは?5大コンビニに置いているが、コスパと個性ならセブン。メーカーで選ぶならミニストップ(でん六)

コーンチョコ・・・。麦チョコやピーナッツチョコと並ぶコスパ最高、どこでも大体置いているコンビニ菓子の定番です。最近、明らかに量が減ってきているように思いますので、改めて見ていこうと思います。 [本サイトはプロモーション広 […]

カテゴリー
コンビニ比較 定番 と 派生商品

スーパー、コンビニで買えるかっぱえびせんの違いは?珍しい減塩タイプも紹介。減塩は物足りないが、ファミマの贅沢も良し。やっぱりやめられないとまらない

[本サイトはプロモーション広告が含まれています] Contents1 かっぱえびせんとは2 かっぱえびせん(通常・スーパー)3 かっぱえびせん塩分35%カット とは4 ファミマ 贅沢かっぱえびせん5 1才からのかっぱえび […]