ブルボ〇になら任せられる~大人のための市販菓子の考察~

大人でもお菓子を買う人は多い。アレに似ている、どれがオトクなのか、気になるが解決できず、それを繰り返す。その解決となるサイトを目指しています。スーパーやコンビ二で目にするお菓子の比較や考察を行っています

  • 似てる商品
  • 生産終了の代わりに
  • 小学生閲覧禁止!?
  • 定番 と 派生商品
  • コンビニ比較
  • 行ってみた・やってみた
  • つぶやき など
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   Twitter 
  1. ホーム>
  2. 行ってみた・やってみた

セイコーマートのお菓子は北海道以外で製造されているが、キャンディは北海道の材料を使用。ラスクは北海道で製造。いずれも北海道気分が味わえるかも。

2023年10月3日行ってみた・やってみた

記事を読む   ...

大阪前田製菓の工場直売。土日でも営業しており、作りたてのだんごはうまい。ディスカウントなどもあって、近くを通れば、寄る価値あり

2023年9月7日行ってみた・やってみた

記事を読む   ...

ダイソーのお菓子がお得か検証。スーパー比は商品によるが、総額ではお得。ただし、ブタメンは内容量が違うので注意!

2023年7月27日行ってみた・やってみた

記事を読む   ...

カントリーマアムFACTORY(ららぽーとエキスポシティ)に行って、窯出しカントリーマアムを買ってみた。通常との違いは?

2023年7月11日行ってみた・やってみた

記事を読む   ...

ポップコーンパパ玉造店に行ってみた。JR玉造よりも鶴見緑地線の方が近い。閑静な住宅街を信じて進めばジョニーポップに会える

2023年5月25日行ってみた・やってみた

記事を読む   ...

ブタメンBIGがセブンで発売されたが、通常品(駄菓子)と味は似ているものの、製造メーカーも異なり同じとは言えない。

2023年5月4日定番 と 派生商品,行ってみた・やってみた

記事を読む   ...

”雀の卵子”や豆菓子の元祖!?大阪にある冨士屋製菓本舗の直売所に行ってみた。アクセスは悪いが平日ならいつでも買うことができる。

2023年4月20日行ってみた・やってみた

記事を読む   ...

河内長野にある豆の蔵本【光栄ピーナッツ】の直売所に行ってみた。車と電車でのアクセスを紹介。近くに来るなら行って見る価値あり。

2023年2月2日行ってみた・やってみた

記事を読む   ...

湖池屋の工場直送便を買ってみた。違いを楽しむだけではなくエンターテイメントとしてはあり。カルビーと比べるとどうなのか

2023年1月28日似てる商品,定番 と 派生商品,行ってみた・やってみた

記事を読む   ...

マシューのチョコレー工場直売所に行ってきた。アクセスは良くないが、商品はお得でクオリティも高かった。電車バスと車でのアクセスも

2022年12月27日行ってみた・やってみた

記事を読む   ...

  • «
  • ‹
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 ブルボ〇になら任せられる~大人のための市販菓子の考察~ All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP