
板チョコアイス、好きです。子供に夢見たアイスが商品になったという感じです。昔からジャイアントコーンなどに、チョココーティングやチョコ溜まりがあって、その部分が大好きでした。これがもっと食べることができたら、と思っていまいしたがそれが大量にあるという感じで、ドハマリしています。
[本サイトはプロモーション広告が含まれています]
板チョコアイスとは

発売30年となる、定番アイスです。どこのコンビニやスーパーでも見かけるので、かなり人気なんでしょう。ちなみにこの商品の開発秘話は公式にありますので、そちらを御覧ください。
出典:森永製菓様公式HP
https://www.morinaga.co.jp/itachoco/story/
板チョコアイス夏限定とは

2023年に発売された夏限定。板チョコアイスを通年販売にしたが、夏場の売上が芳しくないために、後味さっぱりした商品として発売。今年は5月ごろから見かけていましたが、7月はあまり見ませんでした。切り替えているのか、併売なのかは不明です。こちらも開発秘話があります。
出典:森永製菓様公式HP
https://www.morinaga.co.jp/itachoco/story_summer/
カロリーや成分の違いは?

製品名 | 原材料 | 内容量(ml) | カロリー(Kcal) | 成分 | 備考 |
標準 | 砂糖、乳製品やや多い | 70ml | 291Kcal | ||
夏限定 | 植物油脂やや多い | 70ml | 302Kcal | 食塩やや少ない |
表にするとこのようになります。価格はともに180円前後というところです。内容量は同じで、カロリーも大差ありません。成分の並びに若干の違いがあるものの、大きな差は確認できません。
では、ご開帳です。
比較

見た目には、夏限定の方がやや茶色です。チョコを抑えてミルクが多めということかもしれません。
食べ比べてみると、確かに違いはあります。標準の方がチョコが濃厚で、もちろんおいしいのですが、食べた後にややチョコの濃厚さが口に残る感じです。夏の方はチョコが感じながらも、ややパリパリ感が強く、食べた後にチョコの濃厚さがほぼなく、確かに食べやすい。
ただ、味自体は非常に近く、そんなに変わらないという人も多いかと思います。

あと、切って思いましたが、夏仕様の方がパリッとしているというか、割れやすいという気がします。味だけでなく、硬さなども実は違いがあるかもしれません。
まとめ(結論を3行で)
・夏限定は内容量、価格、カロリーとも通常と大差なし
・見た目には夏限定がやや茶色い
・差は後味のスッキリさ