
最初、ファミマから出て、今年になってローソンで見かけるようになったと思います。古くは東ハトから「パイクロ」というちっさいクロワッサンスナックが出ていましたが、そういう感じなんでしょうか。
[本サイトはプロモーション広告が含まれています]
ファミマ ミニクロワッサンとは

2.3年前から見かける東ハト製、発酵バターのおいしさ ミニクロワッサンです。フランス製のバター使用ということで、美味しそうな一品です。写真を見る限り曲がっていないクロワッサンに見えますが、どうなんでしょうか。原材料を見るとパン粉と書いているので、これは期待できます。
ローソン クロワッサンスナック とは
こちらも東ハト製です。こちらも発酵バター使用です。フランス製とはかいていませんが。形状は三日月状のクロワッサンをイメージしているんしょう。色味がファミマよりもピンクがかっているのが気になります。

成分、カロリー、価格
内容量(g) | カロリー(Kcal) | 価格(\) | 備考 | |
セブンイレブン | ***** | ***** | ***** | |
ファミリーマート ミニクロワッサン | 55g | 288Kcal | 150円 | 東ハト製、フランス産発酵バター使用、パン粉使用 |
ローソン クロワッサンスナック | 55g | 299Kcal | 118円 | 東ハト製、発酵バター使用 |
ミニストップ | ***** | ***** | ***** | |
デイリーヤマザキ | ***** | ***** | ***** |
表にするとこのようになります。こうしてみるとマニアックなお菓子なんでしょうね。
では、ご開帳です。
見た目の違い

開封して思ったのは、どちらもクロワッサンっぽいです。ローソンがピンクがかっていると思っていましたが、やや黄色いというところでしょうか。
比較

ファミマの方はバターが強めで、その中に砂糖と練乳の甘みを感じます。余韻にバターの風味が残りますね。パンって意外とバターが多くて、クロワッサンはそれを強く感じますが。再現性はあります。食感は硬めのスナックという感じですが、クロワッサンのような生地が層になっている感じはないですが、ラスクなどであるような硬さなので、こちらの方がクロワッサン感はあります。どうやら原材料のパン粉が効いているのでしょうか。
ローソンは見た目は、クロワッサンぽいのですが、端的にいうなら、キャラメルコーン、塩バター味という感じです。バターの風味はファミマより落ちますね。結構甘さもバターもきますが、コーングリッツを使用しているためか、どうしてコーンスナック感がぬけませんね。こちらも硬めで普通にはおいしいのですが。
まとめ(結論を3行で)
・どちらもお安く、見た目に可愛い
・ローソンは塩バター味のキャラメルコーン
・ファミマのほうがクロワッサン感あり