※前半はルーベラが販売中止になる前に作成しています。ルーベラとシガールの違いがメインです。後半はルーベラが販売終了の代わりを探しています。
薄いクレープロールおいしいですね。特に有名なのはヨックモックのシガールと思いますが、我等がブルボン軍のルーベラも似ているので、比較してみました。
これがみんな大好き、シガールですね。デパートで購入しました。10本650円ですね。これが定番と思いますが、それ以外でもギフト用でアンテノール、風月堂、シャトレーゼでもおいていますね。
ヨックモックのシガール。アンテノール、シャトレーゼ、東京風月堂などのラング・ド・シャロールの違いは?
そして、これがブルボンのルーベラですね。10本で150円ですかね。場合によっては100円以下でも見かけます。残念ながらこれも量が減っていますね。子供の頃は1本ごとの包装で15本くらい入っていたように記憶していますが。バター12%とあるのですが、言われてみればバターの味が濃いような気がします。まぁ、洋菓子ってバターと砂糖はめっちゃ入ってますけどね(追記 2022年夏ごろ販売終了)
そして業務スーパーで購入した198円のラングドシャロール、17本入りで198円でした。
製造はベルギーですね。ヨーロッパのお菓子というとおいしいイメージがありますが、かなりお安いですね。
会社名 | 名称 | 購入価格 | 1本価格 | 備考 |
ヨックモック | シガール | 10本650円 | 65円 | |
ブルボン | ルーベラ | 10本150円程度 | 15円 | |
業務スーパー | ラングドシャロール | 17本198円 | 11.6円 | ベルギー産 |
ざっと価格をまとめるとこうなりますね。
では、御開帳です。気になっているのは業務スーパーですね。17本入りというのが気になっていましたが、これは・・・。
こんな感じの底上げですね。中央が5本入り、他は3本で合計17本です、お得なのか、せこいのか・・・
そしてルーベラですね、うーん、量が減ったような・・・。今は2本入り×5袋ですね。
原材料ですね。デパートのものは大体アーモンドが入っていましたが、ブルボンも業務スーパーもないですね。この辺が違いでしょうか。
******
並べてみました。
ヨックモックが一番きれいな表面ですね、業務スーパーはちょっと雰囲気が違いますね。
食べてみるとヨックモックのおいしさがわかりますね、程よい甘さとバターの香りがおいしいですね。生地は目が細かく、サクっとした仕上がりですね。
ブルボンは改めて食べるとおいしいですね。パッケージのせいかバターっぽいイメージがありましたが、ヨックモックと比べても見劣りしない味ですね。やや甘みが強く、バターっぽいですね。生地は少し粗く折れやすい印象ですが、十分おいしいですね。
業務スーパーのおかしは当たりはずれが多いイメージですが、悪くないですね。上の二つと比較すると目が粗く、甘さも強いですね。外国のおかしに多い独特な甘さとココナッツかアーモンドが大量に入っているような感じですね。層も厚めでポロポロこぼれる感はありますが、味自体は悪くなくコストを考えると悪くないですね。
会社名 | 名称 | 重量 | カロリー | サイズ |
ヨックモック | シガール | 10.5g | 58kcal | 1.5cm*13cm |
ブルボン | ルーベラ | 5.2g | 27kcal | 1.5cm*9cm |
業務スーパー | ラングドシャロール | 4.6g | 36kcal | 1.5cm*8.5cm |
重量などはこんな感じですね。こうしてみるとブルボン、業務スーパーは小さいですね。
まとめると以下の通りですね。
・ヨックモックのシガールはおいしい。
・ブルボンのルーベラも負けていない
・業務スーパーもコスパ重視ならあり
******
【後半】(2022年10月追加)
ルーベラを最近見ないとおもっていましたが、どうやら販売終了していたようです。代わりを考えると、まずはやっぱり、ヨックモックなど、百貨店系やシャトレーゼになるのかなと思います。
ヨックモックのシガールが定番と思いますが。その他に東京風月堂、アンテノール、シャトレーゼがありますね。いずれもかなり旨いですが、価格ですね。ルーベラは1本10円台なので。
ヨックモックのシガール。アンテノール、シャトレーゼ、東京風月堂などのラング・ド・シャロールの違いは?
スーパーで購入できるのはこの辺かなとおもいます。
赤い帽子ですね。ちょっとお高めのスーパーにあるイメージですね。350円~400円というとこでしょうか。
製造はちぼり韮崎とありますね。
あと、コープ系で販売するラングロールです。
こちらは、ちぼり湯河原です、関連企業?
では、開封の儀を執り行います。
うまそう・・・結構色違いますね。
赤い帽子はルーベラに近い気がします。しっかり目のバターに、牛乳や卵っぽいコクがうまいです。コープは微妙に味違いますね。少し業務スーパーよりというか。
会社名 | 名称 | 購入価格 | 1本価格 | 備考 |
ブルボン | ルーベラ | 10本150円程度 | 15円 | |
赤い帽子(ちぼり韮崎) | ラングドシャロール | 10本400円程度 | 40円 | |
コープ(ちぼり湯河原) | ラングロール | 8本322円 | 41.5円 |
会社名 | 名称 | 1本重さ | 寸法 | カロリー |
ブルボン | ルーベラ | 5.2g | 1.5cm×9cm | 27kcal |
赤い帽子(ちぼり韮崎) | ラングドシャロール | 10g | 1.75cm×10.5cm | 52kcal |
コープ(ちぼり湯河原) | ラングロール | 9.5g | 16.5cm×10.5cm | 52kcal |
こうしてみると、ルーベラはお安いですが、小さいですね。そして、コスパがかなり良いです。厳密に近いものは、なさそうです。ちょっとお高くなるが赤い帽子、高級でもいいならシガールという結論ですね。