
そして、なんかオレオっぽい方たちですね。というのもオレオ自体世界中で食べられているので、類似品も多くあるのが実状なんでしょうね。

まずは、よく見かけるクリームオーですね。ダイソーなんかで見かけます。ダイソー以外でもちょっとお安いスーパーでもおいていますね。輸入菓子を手がけるエヌエスインターナショナルがベトナムから輸入、販売していますね。この会社は以下の比較でもあったお菓子メーカーですね。
「ミルファス」などのチョコウェハースを比較セブンのチョコミルフィーユとの違いは?
「ヤンヤンつけボー」は生産終了?似たお菓子の違いは?クラッカーやチョコも異なる?
リンク

そして、これはミレニアムですね。阪急系のスーパーで108円でした。カルディなんかでも見かけたような。ざっくりしたイメージですけど、東南アジア系のお菓子がダイソーやディスカウントショップ。欧州系はカルディや高級スーパーで見かけますね。
リンク

これもローカルなお安めのスーパーで見かけました108円でした。マレーシア製ですね。こちらもお安い輸入菓子を扱うハッピーポケットという会社ですね。
リンク
リンク