たまに食べるとメッチャおいしい、それがオーザック。しかし、最近見かけることも少ないですが、実はコンビニに置いていることがあります。セブン、ファミマにはありませんが、他のコンビニにはあるんです。実は。 Contents1 […]

普段は品質や検査や書類作成なんかしてる市販のお菓子好き。アレに似ている、昔と何が違う、どれがお得と考えてはいろいろと比較したり考察している
たまに食べるとメッチャおいしい、それがオーザック。しかし、最近見かけることも少ないですが、実はコンビニに置いていることがあります。セブン、ファミマにはありませんが、他のコンビニにはあるんです。実は。 Contents1 […]
サラダせんべいっていうと、白みがかって、塩っけのあるさくさくしたたべやすいせんべいです。ぱりんこが有名かと思いますが、似たものも多く、5種類を揃えたので比べてみます。 Contents1 さらだせんべいとは2 ぱりんこ( […]
Contents1 こつぶっことは2 ぽんすけ とは3 原材料は何? こつぶっことは 亀田製菓が販売する一口サイズの揚げオカキです。ぼんち揚(歌舞伎揚)の小さいものを言えば、なんとなくイメージが付くでしょうか。昔はもっと […]
なげわとは 東ハトが発売するポテトベースのリング状スナック菓子です。一般的にはポテコと並んで語られることが多い(?)かと思います。 また、一説には西日本はなげわ、東日本はポテコという構図もあるように思いますが、最近はそう […]
グリコが公式にふぞろいの「ジャイアントカプリコ」と「冬のくくちどけポッキー」を販売しています。入手することができたので、見ていきたいと思います。 Contents1 ふぞろいのお菓子とは?2 ジャイアントカプリコとは3 […]
最近、定番商品の派生品が増えていますね。ジャンボサイズ、コラボ、チョコがけ、などありますが、やはりこれですね。定番の味が濃いやつ。そう、濃い~味 満月ポンです。 Contents1 満月ポンとは2 濃い~味満月ポンとは? […]
歌舞伎揚って最近、大阪でもよく見るようになりました。関西は「ぼんち揚」の方が定番とおもますが。しかし、コンビニでは歌舞伎揚が支配している感です。そんな歌舞伎揚のミニサイズを見ていきます。 Contents1 大手4大コン […]
Contents1 パルム(PARM)とは2 ガーナ(アイス)とは3 原材料・成分 パルム(PARM)とは 森永が2006年から発売している大人向けアイスです。赤いパッケージが印象的です。CMは当初寺尾聰さんで、今は竹野 […]
Contents1 セイコーマートとは2 選び方3 コーンポタージュスナック4 濃厚チーズリング5 えび揚げせん6 バーベキュースナック7 ポップコーン しお味 セイコーマートとは 北海道を中心に展開するローカル?コンビ […]
チョコブラウニーって昔はちょっと特別でしたが、最近はお菓子として手軽に買えるようになりました。ブルボンは定番ですが、韓国のものやちょっと珍しい世にもおいしいチョコブラウニーまで紹介します。 Contents1 濃厚チョコ […]