ブタメンはいつのまにか定番になりましたね。しかしそれに似たようなしんちゃんラーメンというのがあって、それとの違いが気になっていたので、他の袋麺(ミニラーメン)と一緒に見ていきます。
ブタメンは、このブタさんが目印です。スーパーでだいたい80円。駄菓子屋では100円するかもしれません。ダイソーなら2個100円で購入できます、他にも醤油、カレー、タン塩味(!!)があります。今回は代表してとんこつに出席してもらいました。ちなみにちょっと前20年記念とかやっていたので、それほど古い駄菓子というわけではありません。
ベビースターラーメンで有名な「おやつカンパニー」が製造です。ベビースターがロングヒットしていた中の、派生品という感じなんでしょうか。しかしながら、ラーメン系は原材料がいろいろ入りすぎて比較するのが困難ですね。こうしてみると不健康な気がしますが、そんなことを考えると食べることはできませんね。毎日ブタメンを食べる人もいないでしょうし、時々なら良いのではないでしょうか。
近いものとして、これがありますね。しんちゃんラーメン。実はちゃんと食べてことないんですね。ただ、ホームページを見ると日本初のミニカップ麺とあったので、ブタメンよりも先輩ということになります。駄菓子ややちょっとしたローカルスーパーでみかけます。だいたい100円しないくらいですね。これもブタメン同様バラエティーに飛んだラインナップです。同じキャラ(しんちゃん?)が入った袋タイプもあります。これはダイソーで100円で購入したと思います。こちらも東京拉麺というロゴがありますがこの名前は販売会社で、製造は新栄食品という会社です。ちなみにこの会社はペペロンチーノという駄菓子も販売しています。
こういうやつですね。駄菓子屋でみかけます。他にもトマッチ-ノやヤキソバ、うどんと麺類を幅広く展開しています。
名著だがしかしでも取りあげられていますが、ペペロンチーノという商品名ながら、スープの量を変えるとパスタからラーメン風になります。また残った粉末で・・・。
なんとパスタ(風)の食後のスープが出来上がります、うーん、駄菓子っぽい。
近いものとして、カップヌードルがお椀で食べるタイプを販売しています。こちらも3食250円程度でおやつや夜食にはピッタリですね。ちなみに普通のカップヌードルは78g、ミニは36gですが、これはさらにすくない32gとなります。
製品名 | 製造 | 内容量(g) | カロリー(Kcal) | 参考価格(一食) | 備考 | |
ブタメン | おやつカンパニー | 37g | 169 | 2.71 | 80円 | |
カップヌードル | 日清食品 | 32g | 147 | 2.1 | 90円程度 | |
しんちゃんラーメン | 新栄食品 | 35g | 158 | 2.5 | 100円弱? | |
東京拉麺 | 新栄食品 | 28g | 126 | 1.9 | 30円程度? | そのままたべてもOK |
表にするとこのようになります。こうしてみると、ブタメンとしんちゃんラーメンはカップ入りなので100円程度なことは解りますが、カップヌードルはかなり強気な価格ですね。
ちなみにミニラーメンというか、おやつラーメン的なものは時々みかけますね。右がスーパーで見かけたものですね。PBですが、お徳用でいろんなパターンで売っています。これは13袋で298円、左は無印良品(108円)です。
製造はともにしんちゃんラーメンを製造している新栄食品です。しんちゃんの絵が書かれている袋タイプとは微妙に原材料が違いますね。カロリー等を見ると大きな違いはないようです。大体一袋25円くらいで価格は共通していますね。
では、ご開帳です。
うーん、なんかすごいな。ちなみにカップヌードルのみ具材とかやくとスープは別ですね。
気になるのはしんちゃんラーメンと東京拉麺の袋は同じメーカーながら結構色が異なりますね。記事に粉末スープが練り込んでいるのでしょうが、同じ会社ですが結構違いますね。
他も同様ですが東京拉麺がうまいです。チキンラーメンを食べているようなポリポリ感ですね。誰もが試したことがあると思いますが、チキンラーメンの感覚で普通のカップ麺を食べると麺が堅いんですね。そのまま食べる前提ではないので当たり前ですが。
そのまま食べると、ブタメンはうーん堅い。食べられないことはないが堅い。
東京拉麺は公式HPにそのままポリポリと書いているので、そのまま食べることも考慮しているのでしょう。
さて、お湯を注ぎます。うーん、カップヌードル美味そう。具は正義ですね。しんちゃんラーメンなんだか色がすごい。
製品名 | 製造 | 味 | ||
ブタメン | おやつカンパニー | 意外と味が薄く、やわらかい麺と豚骨の味でスルスルいける。スープは想像以上に淡白で子供の間食としてはかなりいい。大人にはちょっと物足らないかも。 | ☆☆ | |
カップヌードル | 日清食品 | カップヌードルの味(当たり前)スパイスが効いて味も複雑でチキンベースながら奥行きのある味。いざ食べ比べてみると具があることはうれしく、卵や謎肉と麺が絡むと多幸感に包まれる一品。改めて格が違うと感じる。 | ☆☆☆☆☆ | |
しんちゃんラーメン | 新栄食品 | 醤油がかなり濃い。子供には良いかもしれないが、焦げた醤油のように感じてメタボな大人にはきつい。麺はしっかり厚目でスープもかなり濃く、夕飯が心配になる満足感 | ☆ | |
東京拉麺 | 新栄食品 | 麺は太いが味はしんちゃんラーメンよりも薄く、淡白な感じ。なんというか夜食に出てくるとうれしい味。少し味の薄いチキンラーメンという感じ。 | ☆☆☆ |
結論としては以下の通りです。
・ブタメンはバランスよく食べやすい
・カップヌードルは格が違う、価格差も納得
・ブタメンがコスパ味のバランスよいが、東京拉麺も試してみては。