【定番ポテチ・のり塩、コンビニ編】濃い目のノリ塩は違うのか?100円ローソンはお得?

2023年1月1日コンビニ比較

ポテトチップスといえば、塩味ですが、のり塩も定番ですね。最初に発売したのは湖池屋で、のり塩の元祖的なことはメディアでもよく言っていますね。今ではカルビーでも販売しておりますが、のり塩はやっぱり湖池屋の方がおいしいという意見も聞きます。今回はコンビニで買える定番の薄いポテトチップス、のり塩を比較していきます。

ちなみに以前はスーパーの塩あじを比較しました。
【定番ポテチうすしお、スーパー版】カルビーや湖池屋、トップバリュ、ライフ、無印の違いは


コンビニのものの比較ですが、基準は元祖となるこの商品となります。

裏面にも元祖感が出ていますね。シェアや企業規模はカルビーに及ばないものの、ここだけは譲れないという感じですね。まぁ、湖池屋も充分大企業ですけどね。

コンビニで購入できたのはこの2種類ですね。ファミリーマートとミニストップ、ともに湖池屋製ですが「濃い目ののり塩」となっています。スーパーで販売しているのは「のり塩」なので、それよりは濃いものと思われますね。濃いというからには塩分か味自体なんでしょうね、青のりが多く磯の香りが濃いということもあるかもしれませんが。他のコンビニ(セブン、ローソン、デイリーヤマザキ)は今回のような定番の薄いポテチではのり塩はありませんね。厚切りなどではのり塩があるようですが。

と思ったら、ありました100円ローソンにこんなものが。100g入っていますね(通常のポテチは60g前後)

製造は、いもそのまま揚げた系である、フライドポテトを製造しているスィートボックス(宮田)ですね、100円でこの量は大手のカルビーや湖池屋ではなかなかできないでしょうね。
【イモそのまま・塩味編】じゃがビーやダイソーやセブンの”いもそのまま”系のポテトフライスナック5種を比較
【イモそのまま・チーズ編】ジャガビー、スイートボックスなど4種比較
【イモそのまま・ブラックペッパー編】「スイートボックス フライドポテト」「トップバリュ」などの比較

では開封です。これがスーパーで売っている湖池屋ののり塩ですね。60g150円から80円くらいで売っていますね。いつもは塩なんですが、久しぶりに食べるとおいしいですね、ちゃんと青のりの香りもして。

では、コンビニの2社も開封ですね。この2社は多少カロリーなどの成分は異なるものの、原材料は同じでした。なんだろう、青のりが異常に多いような気がします。

通常のものと濃い目を並べてみました。左が通常のスーパーで売っている湖池屋ののり塩、右が濃いめですね。バラツキはあるものの、濃い目の方が青のりは多いですね。食べた感じでは、確かに”濃い目ののりしお”は通常のものと違いますね。青のりが多い為か、より強く磯の香りがすることと、味が濃いですね。口に入れた瞬間ははそれほどではないのですが、後から刺激がきますね。これは通常にはなかったと思いますね。どうやら濃い目は唐辛子が入っているようで、それが通常との違いを生んでいるようですね。塩分量はそれほど変わらないようなので、のりの量と唐辛子で濃さを演出していますね。個人的には辛い物が苦手なので、通常の方がおいしく思いますが、辛い物が好きな人(そういう人には物足りない辛さと思いますが)、お酒を飲むときは濃いめの方がいいように思いますね。

次は100円ローソンのですね、他が60g程度、こちらは100gということですが、出してみるとそれほど多くは感じられませんね。どうやら厚めに切っているようで、カサがそれほどでないようですね。青のり自体はかなり細かくなっています。食べた感じでは味は濃いものの(塩っけ?)、それほどノリ感もなく、唐辛子も入っているようですが、それほど刺激を感じませんでした。厚みがあるせいか、パリッと感があまりなく、よく言うとイモを感じられる、悪くいうとモサモサに近い感じですね。

4種類を並べてみました。こうして見ると濃い目ののり塩はのりがやっぱりこいですね。

内容量価格カロリー塩分スパイス
スーパー(湖池屋)のり塩60g80-150円3370.7g香辛料
ファミマ(湖池屋) 濃いめののり塩60g100円3360.8g唐辛子
ミニストップ(湖池屋) 濃いめののり塩 58g100円3310.8g唐辛子
100円ローロン(宮田)のりしお100g100円5522.0g唐辛子

表にまとめると上記のようになりますね。

結論としては以下の通りですね。
・コンビニの濃い目ののり塩はのりも味も濃い
・ピリ辛好きなら濃い目を選ぶべし、そうでないならスーパーで売っている方を
・コスパなら100円ローソンだが、トータルの味は落ちるかな。

******