東ハト「ポテコ」。「なげわ」「とんがりコーン」と並んで”3大指にはめて楽しいお菓子”ですね。今回はポテコの味の違い、コンビニで買えるかを確認してみます。 ちなみに以前「なげわ」を取り上げたことがありますね。その時に触れま […]

永く愛される定番、人気商品があります。そこから様々な派生商品が産まれています。リニューアル、小さく、大きく、チョコがけ、中身だけ、これらと定番を比較します。
東ハト「ポテコ」。「なげわ」「とんがりコーン」と並んで”3大指にはめて楽しいお菓子”ですね。今回はポテコの味の違い、コンビニで買えるかを確認してみます。 ちなみに以前「なげわ」を取り上げたことがありますね。その時に触れま […]
最近見ますね、食べたことなかったです。96年発売なので30歳以下なら子供時代からあったんでしょうね。クラッカーとチョコの造形、少し「きのこの山」「タケノコの里」をほうふつとさせますね。カバヤはコープで「森のチョコの木」と […]
ハウス食品が製造販売する定番スナックですね。私が子供のころから定番ですが、独特の形状の箱に結構な量が入っています。箱はもちろん、お菓子の形状も独特で「魔女の爪」というか「スナフキ〇」の帽子のような形がオンリーワンですね。 […]
大阪住まいの私としては馴染みのお菓子ですが、関東以東の方にはあまりなじみがないようですね。三重県のマスヤという会社が製造している為に、関西圏では圧倒的な知名度を誇るんですけどね・・・。砂糖醤油で味付けした、おにぎり的な三 […]
おにぎりせんべいは三重県のマスヤさんが製造する定番のおせんべいですね。三角形のかたちに、砂糖醤油の味付けがされており海苔がかっている関西人には定番のおやつですね。大人になってから、全国区でないことを知り驚きました。定番ゆ […]
浜松名物「うなぎパイ」お土産の定番ですね。浜松とかうなぎとか関係なく、ただ、パイが大きくて味が濃くておいしい。そういう位置付けですね。ポロポロこぼしながら、ザクザク頂く、駄菓子的なお土産と勝手に思っています。昔は長ーい […]
ポッキーに似たお菓子って意外にないんですよね、以前はカバヤや明治にあったように思いますが、今は見ませんね。ネットでは韓国に「ぺペロ」という似ているお菓子があるとかなんとかありますが。しかし、トップバリュで、チョコレートプ […]
ファミリーパック(バニラ&ココア)や、コンビニで売っているmini、贅沢バニラ、話題の「大きなカントリーマアム」等、バニラ系を比較。前はチョコ系を比較しました。カントリーマァム【チョコ編】チョコまみれ3種類、ファミリー […]
昨年からチョコまみれが話題になっています。また、今の「お菓子ちっさくなった問題」でたまにやり玉にあがりますが、実は10.5g⇒10gと、小さくなったものの比較的ダメージの少ないことはあまり知られていません。しかし、入って […]
「ギンビス」の『アスパラガス ビスケット』誰もが知っているお菓子ですね。ギンビスといえば、最近は『しみチョココーン』や『たべっ子どうぶつ』が有名ですが、この『アスパラガス』も定番ですね。ちなみに野菜のアスパラガスは材料に […]