リンク

次はスーパー系ですね。トップバリューはしっかりとしたデザインですね。ライフはほぼローソン/デイリーと同一です。字の色が異なるくらいですかね。そういう意味ではうまい棒のデザインが目立ちます。
さて、開封の儀です。明らかに差がなさそうな予感がします。

うーん、違いがよくわからない。本当にわからない。利き酒ならぬ「利きチョコ棒」とかあっても、絶対わからない気がします。各1本では、本当に違いが判りません。

3本並べてみました、うまい棒は2本しかありませんでしたが、こうしてみるとセブンイレブンは少し黒っぽいですね。トップバリューも色が少し違うように思います。せっかくなので、3本で重量を測定して、平均の重さを出してみようと思います。

あと、断面ですね。見事に違いがない。コーンチョコを比べたときはセブンイレブンのみコーンの色が違うという、セブン優遇のようなにおいがしましたが、今回はほぼ差ないですね。成分やネットの情報を加味すると、販売先によって、多少成分や配合を変えているという可能性もありますが、そんな大変なことをするのかな、とも思いますね。食べた感じでは、正直違いは判らないですね。


あと、この茶色いパッケージ(ローソン、Dヤマザキ)、文字が黄色いライフの分もそうですが、なかみは一緒と考えていいでしょうね、重量も大差ないので。写真に〇をつけた3つですね。
「チョコ棒スナックを6種、コンビニPB3社とトップバリュー、うまい棒チョコ味を比較してみた。」への1件の返信
[…] 『チョコ棒』以前も取り上げたことがありますが、コンビニ、スーパーで販売されているコスパ良好なお菓子ですね。基本は個包装、10本100円程度で販売されていますね。コンビニやスーパー各社でPBとして、大体置いている感じですね。それを比較したことがあります。その時の結果は「基本的に大きな差はなく、製造している会社も同じで、セブンイレブンがちょっと個性がある程度」でした。安定のおいしさと価格を誇るものの大きな違いは無い結果でしたね。チョコ棒スナックを6種、コンビニPB3社とトップバリュー、うまい棒チョコ… […]