リッツは味が変わったのでなくヤマザキ製→インドネシア産に。ヤマザキのルヴァン、ルヴァンプライムとの違いは

2023年1月17日似てる商品

リッツは味が変わったという話ですね。そして、新たにルヴァンという商品が発売されて、かの沢口靖子さんがCMをしていますね。何となくは知っていましたが、改めて見ていきたいとおもいます。

概要を説明すると、ヤマザキナビスコはナビスコと提携を解消して、ヤマザキビスケットとなった(ルヴァン誕生、後にルヴァンプライムも追加)、リッツはナビスコジャパン(モンテリーズ傘下)が販売(インドネシア産)となりましたね。

ネットでは過去、色々話題になったようですね。総評としては、「リッツは味が変わって美味しくない」「リッツは割れが多い」「プライムがおいしい」などと様々な意見があるようですね。ヤマザキナビスコのリッツはだれもが馴染みのあるお菓子なので、変わることに抵抗が多いんでしょうね。特にリッツがインドネシア産であること、よくわからない海外メーカー(モンテリーズは世界的なお菓子メーカーですが)、ルヴァンという聞き慣れない名称、この辺がその理由なんでしょうね。

とりあえず見て行こうと思います。まずはヤマザキナビスコ改めナビスコ(モンテリーズ)になったリッツですね。「世界ロングセラーリッツクラッカー」というフレーズが強い!またいつものナビスコのロゴとエンジ色のパッケージが落ち着きますね

そして、製造はインドネシアですね。ちなみにオレオもヤマザキから離れナビスコになりましたが、あちらは中国産のようですね。最近、駄菓子を中心に海外産が増えてきましたね。国内産でも砂糖は外国であったり多様化していますね。個人的には日本のお菓子文化は残ってほしいですね。
オレオは味が変わった?今は中国製?ヤマザキのノアールで大丈夫?レオレはできる。似ているもの含む5種とミニサイズを比較
四角の白いプレーンクラッカー。ヤマザキからイタリア製に。ブルボンなどのメーカーとの違いは?

そして、ヤマザキナビスコ改め、ヤマザキビスケットのルヴァンですね。対照的な深い青のパッケージ。リッツと違い、正方形で角を落とした形ですね。これは提携終了時の大人の事情かなと思っています。ちなみにルヴァンはフランス語で発酵種のことらしいですね(※2023年時点ではリニューアルして、丸型全粒粉入りになっています)

しかし、ルヴァンになっても沢口靖子さんのようにパーティーは開けますね。