関西圏で直売所を探していると大阪府南部の方に多いことがわかり、その中の一つ、豆の蔵本の直売所(本店)に行ってみました。正直行きやすいところではありませんが、行ってみると品揃えもなかなか良かったので購入品とアクセスを紹介し […]

関西圏で直売所を探していると大阪府南部の方に多いことがわかり、その中の一つ、豆の蔵本の直売所(本店)に行ってみました。正直行きやすいところではありませんが、行ってみると品揃えもなかなか良かったので購入品とアクセスを紹介し […]
湖池屋の工場直送便、あることは知っていましたが「いやいやそんなに変わらないでしょ」と思っていましたが、機会があったので頼んで見ました。やってみると意外と楽しかったです。 こんな感じの段ボールで届きました。しお味とのり塩を […]
最近、コンビニでポップコーンをよく見かけますね。以前はなかったのですが、昨年末くらいから急に見かけるようになりました。今はで3大コンビニ+アルファに置いているので比較してみることにしました。 まずはこれですね。セブンイレ […]
最近、コンビニでもパンの耳を使ったラスクを見かけるようになりました。元々がランチパックなのか、ヤマザキパン系のデイリーヤマザキとローソンでよく見る印象です。 とりあえず、現状で置いている可能性が高いのはローソンですね。ロ […]
子供のころドはまりしていましたね。普通の板チョコに飽きていたので、クランキーのサクサク感は衝撃でした。今は板チョコ以外でもクランキーはありますが、サクサク感に違うがあるようなので見ていきます。 まずはこれですね。板チョコ […]
ビッグカツ、定番ですね。カツと言いながら魚のすり身を使っているとか、明らかに似たような駄菓子、つまみがあるとか、何かと目にするお菓子ですね。 まずはこれかなと思います。すぐるのビッグカツ、駄菓子屋でよく買いました。これは […]
ちょっと特別なポップコーン。食べると止まらないですね。ここが定番というのは難しいですが、比較的有名かなと思うメーカーのものを集めてみました。 楽天市場 送料無料【ポップコーンパパ人気ベスト8セット】 まずはここですね。ポ […]
最近、パンの耳を使ったラスクを見かけるようになりました。ヤマザキのちょいパクラスクが定番ですが、それ以外で、スティックラスクやキャラメルコーンラスクもあるので、見ていきます。 これがちょいパクラスクですね。ヤマザキの公式 […]
春日井製菓「いかピーナ」は昔からの定番と思います。しかし、でん六にも「いかピー」があり、他にもいかピーという名の製品があり混乱気味です。おそらくですが”イカ×ピーナッツ”が由来と思われます。そんな中、定番である春日井製菓 […]
キャラメルポップコーン、やめられなくなりますね。普段はそんなに食べたいとかないんですが、映画館やアミューズメントであるとついつい買ってしまう魅惑のスナックです。ということで、スーパーやコンビニではない、特別なポップコーン […]