子供の頃(昭和後期)ってピーナッツチョコが一般で、アーモンドが入っているのはちょっと高め、マカダミアナッツチョコはおみやげでもらうイメージでしたね。特にハワイの定番のやつ(ハワイアンホースト)は子供のとき食べて、海外に想 […]

子供の頃(昭和後期)ってピーナッツチョコが一般で、アーモンドが入っているのはちょっと高め、マカダミアナッツチョコはおみやげでもらうイメージでしたね。特にハワイの定番のやつ(ハワイアンホースト)は子供のとき食べて、海外に想 […]
ワッフルってあんまり普段は意識しないんですね、バームクーヘンなんかもそうですが、どうにも味が単調で物足らないんですね。しかし、そこにチョコがかかると美味くなる不思議。 ワッフルといえばマネケンというイメージですね。こちら […]
グミは大人向けでもいろいろ種類がでているので、それらを見ていきます。特にコラーゲン、ヒアルロン酸はお肌には重要な成分で、それが含まれているグミも多くあるので、それらを見ていきます。 そもそも論ですが、グミの主原料はゼラチ […]
いずみ製菓が販売していたコーヒー香るムギのポン菓子ですね。一時期見なくなって販売終了という情報が流れましたが、今は南国製菓から販売されており、大阪では大きめのスーパーやダイソーでも見かけますね。 もともとは「いずみ製菓( […]
グミは市場がすごい伸びているみたいですね、子供向けもありますが、大人がオフィスでたべたり、サプリ的なものもすごい種類が増えていますよね。健康志向や噛む力なんかも関係しているんでしょうかね。 大人向けグミはどこまでを考える […]
うまいですね、独特な形状と軽い食感、出汁の効いたあっさりとしたお味、なんというか硬すぎずふわりとしすぎず、スナックにありがちな濃厚さもなくバクバクいけるお菓子って感じですね。でも、なかなか見かけない。そもそも「ふわうま」 […]
前にチョコバームクーヘンを色々調べているときに、エースベーカリーに極厚チョコバームクーヘンがあることを知りました。HPを見る印象では、小さいドーナッツサイズかなと思って、店で探していましたが見つからなかったのですが、フラ […]
どこでも置いていて、コスパ良なお菓子ですね。コンビニ、スーパ、ドラッグどこでも見かけますね。当たり前すぎて、比較する事がなかったので見ていきます。ちなみに種類が多すぎてきりがないのでとりあえずこれらでまとめようとおもいま […]
ネジネジとドラゴン(というか貝?)のような形をしたお菓子ですね。結構好きなんですがなかなか入手できないやつです。味の違いも気になっていたので、見ていこうと思います。 といったものの、なかなか売っていないんですね。コンビニ […]
濃いめの塩味とエビの風味がおいしい大阪では昔から定番のお菓子ですね。コンビニでもよく見かけるので、比較してみたいと思います。ちなみに有名なのは大阪の三河屋製菓ですが、他にあるのかな? 上でも書きましたが、これが定番の三河 […]