たこせんべいに違いはあるのか?丸牧、イケダヤのえび太等3種類を比べてみた

2022年5月15日定番 と 派生商品

「たこを使用した大きなせんべい」「たこ焼きを挟んだせんべい」「えびなどをつかったまるいおおきなせんべい」どれが実体なんでしょうか。今回は楕円形のたこ焼きを挟むたこせんを確認してみます。

ちなみに似た円形のえびせんは(えびみりん焼き)は比較したことがありますね。
【えびみりん焼き/えび大判焼き・コンビニ編】6社を比較、たこせんと違うの? 
【えびみりん焼き/えび大判焼き・スーパー編】4社の違いは

名著だがしかし、で切り込んでいますね。このおせんべいは「たこせん」でもえびが・・・

たこせんべいにたこ焼きを乗せて・・・

それもたこせん!??まえから何となくわかってはいましたが、具現化するとこういうことですね。

まぁ、それはいいとして、足を使ってスーパーを探し回って、これらをそろえました。なんかすごい。なかなかこの一袋を買うこともないんですが、これだけ揃うと業者かよっていう感じですね。

まずはこの一番プロっぽい丸牧のたこせんべいですね。なんだろう、この懐かしい感じ。たこ焼きやの露天に積んでいそうなこのボリューム、このデザイン。萌えるわ。17枚入って300円くらいですかね。やはりえびのイラストも入っていますね。

そしてイラストがかわいい「たこせんべい」「えび太」ですね。なんか文字のデザインが似ていますね。と思って裏の食べ方を見ると完全に一致!販売は共にイケダヤですね。えび太の方は販売はイケダヤ、製造はヤマサ製菓とありますね。たこせんべいがヤマサ製菓かは不明ですが、同じ方向性の商品ですね。ともに10枚入り200円程度だったと思います。駄菓子屋でもこのようなたこせんは売っているのですが、一袋500円とかしますね、それもヤマサ製菓が多いイメージです。

駄菓子屋で売っているのは左のたこせんのイメージですね。これもスーパーには置いていませんでしたが今回比較するものと一緒なんでしょうか。こちらはヤマサ製菓が直接?売っている20枚入りなのかなと思います。また、ネットには辰屋さんというところのたこせんべい、というのもありますね。業者っポイ感じですね。そして、これらもなにげにえびのイラストが申し訳なさそうにありますね。

あと、ヤマサじゃなくて山三商会というところが、たこせんを出しているようですが、どこを見ても品切れですね。製造していないのか、流通が少ないのか不明ですが。山三商会はえびみりんなんかでよく見る会社ですね。そしてこちらはたこと並び立つようにえびが!!もう隠す気ないんでしょうね。【えびみりん焼き/えび大判焼き・スーパー編】4社の違いは

【えびみりん焼き/えび大判焼き・コンビニ編】6社を比較、たこせんと違うの?

とりあえず、開けていきましょう、デザインも似ていますね。開封口のデザインがなにげにおしゃれですね。

開封しましたが、うーん、違いがわかりませんね。色も形もほぼ一緒ですね。しかし、持ってみると重さに違いがあるので、厚みは差があるようですね。どうやら丸牧のたこせんべいが一番厚みがありますね。

いざ、実食ですね。まずは丸牧のたこせん、味が濃いめですね。なんというか懐かしい味というか。えびみりんの時に感じた、あまりえび・たこの味がしない、ジャガイモベースの淡泊な味と思いましたが、こちらはなんというか、昔からある甘いえびせんべいというか、そういう感じですね。そして分厚い分、歯ごたえがあって満足のいく一枚かなと思いますね。イケダヤの「えび太」と「たこせんべい」ですが、丸牧に比べると厚みが無く、味も薄く思いますね。この二つの違いは正直かなり微妙な違いですね。同じ製品として売っても作っている人以外にはわからないのではないかと思いますね。食べた感じではえび太の方が、ほのかに甘いような、そういう感じですが、ブラインドでわかることはないと思います。

なかなか差別化の難しい商品ですね。原材料も似ており、なかなか差別化しにくそうですね。どれも普通においしいですね。でもやっぱりソースとかを塗ってこそ味が活きるというか、単体でたべるとちょっともの足らないようにも思いますね。なかなかスーパーでも売っていないので、あれば300円程度なら購入はありなんじゃないでしょうか。

販売(製造)枚数厚み重さ価格
まるまきのたこせんべい牧商店17枚2.7㎜18g300円
たこせんべい(イケダヤ)イケダヤ10枚2.4㎜14g200円
えび太(イケダヤ)イケダヤ(ヤマサ製菓)10枚2.4㎜15g200円

まとめると以下の通りですね。
・なかなか入手困難
・丸牧がおいしいがソースがあればなお良い
・駄菓子屋で買うと高いので、スーパーにあれば買っておきましょう。

******