カテゴリー
定番 と 派生商品

ルマンドとラングレイスの違いを見ると、全てにおいてルマンドが上位互換と知った件

 明らかに似ているのに、違うシリーズとなっているこの商品。ラングレイスはルマンドのミルクチョコ味ではないのか?との疑問もありつつ、いろいろ見ていきたいと思います。 [本サイトはプロモーション広告が含まれています] Con […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

チョコボールのなかみ(プレーン)を購入。量は満足だが、やはりチョコあっての商品と実感

チョコボールの中身、しかも大袋。たまたま行ったイベントで、森永製菓さんがブースを出しており、購入。さて、一体どんな感じなのか・・・。 [本サイトはプロモーション広告が含まれています] 森永チョコボールとは 言わずと知れた […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

板チョコアイスの夏限定と通常の違いは?見た目、成分には大きな差はないが、後味に違いあり

 板チョコアイス、好きです。子供に夢見たアイスが商品になったという感じです。昔からジャイアントコーンなどに、チョココーティングやチョコ溜まりがあって、その部分が大好きでした。これがもっと食べることができたら、と思っていま […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

雪印のさけるチーズに似た商品がイオンにある。チーズの味は強いが繊維感や強度に違いあり。花畑牧場の方との違いは?

 さけるチーズといえば、雪印が発売している定番商品です。しかし、それ以外でもイオンにも”さけちゃうモッツァレラチーズ”という商品があり、他のスーパーでもさけるチーズがあったので、見ていきたいと思います。  ちなみに、さけ […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

バナナカステラは、大体同じ会社が製造している。特別感あるのは釣鐘堂の名代芭蕉

 どこでも売っているバナナカステラ。2,3本入って100円少々、小腹も満たせてコスパも良い。そんな安定のお菓子ですが、いろいろな種類がありそうなので、見ていきます。 [本サイトはプロモーション広告が含まれています] Co […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

ポテトチョコを買うならAEONが確実。カルディかCoopでも同じものが買えるがいつもあるとは限らない

 ポテトチョコといってもピンと来ない人が多いと思いますが、サッポロポテトのような棒状ポテトスナックにチョコをコーティングしたお菓子です。いわゆる甘じょっぱ系です。 製造はフクイという会社です。会社オリジナルな商品は見たこ […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

柿の種チョコは何がある?柿の種をダイレクトに感じたいならでん六、溺れたいならカルディにて行くべし

最近、よく見かける柿の種にチョコをコーティングしていたり、チョコに砕いたものが入っているタイプ、いずれもおいしいがあまり違いがわからなかったので、見ていきます。 [本サイトはプロモーション広告が含まれています] Cont […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

シュガーバターサンドの木、横綱(たっぷりショコラサンド)と普通の違いは?阪急梅田限定だが、チョコも多く、味も複雑。価格は1.5倍だが、それに見合う高級さ

シュガーバターサンドの木。鉄板の東京土産というイメージでしたが、今では各地のデパートやセブンでも売っています。その鉄板がプレミアムなその名も横綱を発売したということで、通常と食べ比べてみました。 [本サイトはプロモーショ […]

カテゴリー
コンビニ比較 定番 と 派生商品

しみチョココーンが買えるコンビニは、ファミマ、ローソン、ミニストップ。どこでも味は同じだが、コスパならミニストップ

しみチョココーン。ギンビスが発売する、コーンパフにチョコが含浸された定番のお菓子です。甘さと腹持ちがちょうどよいこの御菓子、コンビニで買えるものを見ていきます。 [本サイトはプロモーション広告が含まれています] Cont […]

カテゴリー
コンビニ比較 定番 と 派生商品

【2024年版】コンビニで買えるコーンチョコは?5大コンビニに置いているが、コスパと個性ならセブン。メーカーで選ぶならミニストップ(でん六)

コーンチョコ・・・。麦チョコやピーナッツチョコと並ぶコスパ最高、どこでも大体置いているコンビニ菓子の定番です。最近、明らかに量が減ってきているように思いますので、改めて見ていこうと思います。 [本サイトはプロモーション広 […]