カテゴリー
定番 と 派生商品

カントリーマアムとアメリカンソフトクッキーの違いは?ブルボンのソフィリナなど、市販のソフトクッキー5種を比較

ソフトクッキーっておいしいですよね。初めて食べたのは20年以上前で、アメリカンソフトクッキーでした。独特のしっとり、ねっとり感は衝撃でしたね。もちろん、カントリーマアムもありましたし、最近はスタバでも見かけるので一般化下 […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

アメリカンソフトクッキーの大きさは?ミニは実はチョコも違うし、味や食感も異なるがどちらもおいしい

アメリカンソフトクッキー、カントリーマアムと並ぶ、スーパーで買えるしっとりクッキーの代名詞ですね。今ほどソフトクッキーが浸透していない時に初めて食べて、衝撃を受けたことを覚えています。 そんなイトウ製菓のアメリカンソフト […]

カテゴリー
定番 と 派生商品 行ってみた・やってみた

ブタメンBIGがセブンで発売されたが、通常品(駄菓子)と味は似ているものの、製造メーカーも異なり同じとは言えない。

ブタメンは30周年を迎える、駄菓子のレジェンドですね。駄菓子屋はもちろん、スーパーやダイソーでも見かける、駄菓子の域を超えた国民食と言っても過言ではない、超有名なお菓子かと思います。 そんな中、ついに発売されたその名も「 […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

ステラおばさんのクッキーは店頭でもスーパー(個包装)でも味は一緒。5種類を比べたが違いがわからない・・・

ステラおばさんのクッキー。都会のショッピングモールで店舗を見かけますが、スーパーマーケットや駅のコンビニでも2枚入りの製品をみることがあったので、違いを見ていきます。 これが店舗で購入した分ですね。9の付く日はセールで1 […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

(24年03月終売)明治のチェルシーはヨーグルトとバターのみになったが、アソートならコーヒーがある。あなたにも分けてあげたい、そう、チェルシー♪

チェルシーって知っていますか?昔は定番のキャンディだったのですが、最近みかけないですね。ヨーロピアンなデザインと濃厚なそのお味には誰もがハマったと思います。残念ながら24年03月で終了となりますが、今手に入るものを取り上 […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

カフェに売っているワッフルの違いは?タリーズは米麹使用の健康志向だが、物足りない。プロントはマネケン製なのがグッド。

カフェの軽食ってなんで惹かれるんでしょうね。定番はワッフル、バームクーヘン、チョコチップクッキー、スイートポテトも見かけますね。今回はワッフルを見ていこうと思います。 主なカフェチェーンを回り探しました。主だったところを […]

カテゴリー
似てる商品 定番 と 派生商品

ひなあられにチョコが入っているのは、とよす、ぼんち、植垣だが、たくさん食べたいならひなチョコを買うべし

ひなあられ、おいしいですね。サクッとして、少し甘くて、そしてたまにチョコが入っていたり、入っていなかったりと。チョコは入っていなくてもおいしいのですが、あるとうれしい。どこのメーカーに入っているのか、そもそもチョコだけは […]

カテゴリー
似てる商品 定番 と 派生商品

ラーメンにピーナッツや柿の種が入ったお菓子。ベビースターが手堅いが、極端な違いはないので、量で選んでもいいんじゃないでしょうか

みんな大好き、ベビースターラーメン。最近はいろいろなバリエーションがあって、ピーナッツや柿の種が入ったオツマミのように食べられる商品も販売されています。ベビースター以外でも似たようなものがあるので、それらを見ていきます。 […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

セブンで売っているシュガーバターの木は東京駅のものと違うのか?一見同じだが、セブンはチョコ厚み、ミルク感もあって、買う価値あり。

数年前に彗星の如く現れ、あっという間に東京の土産となった「シュガーバターの木」ですね。今では東京駅だけでなく、大阪でも百貨店で販売していたり、全国的にセブンイレブンにも置いているので、それらを見ていきます。 まず、こちら […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

コンビニで買える大きなチョコチップ(チャンク)クッキー。コーヒーにはセブン。チョコならローソン。ミニストップは大きなカントリーマアム

チョコクッキーといっても、スーパーで売っているようなものではなく、カフェのレジ横何かに売っているチョコがごろごろ入ったクッキーを見ていきます。最近、コンビニでもコーヒーに力を入れているためか、焼き菓子的に置いているので、 […]