グリコが公式にふぞろいの「ジャイアントカプリコ」と「冬のくくちどけポッキー」を販売しています。入手することができたので、見ていきたいと思います。 ふぞろいのお菓子とは? お菓子にも規格があって、検査で状態の良いものが商品 […]

グリコが公式にふぞろいの「ジャイアントカプリコ」と「冬のくくちどけポッキー」を販売しています。入手することができたので、見ていきたいと思います。 ふぞろいのお菓子とは? お菓子にも規格があって、検査で状態の良いものが商品 […]
最近、定番商品の派生品が増えていますね。ジャンボサイズ、コラボ、チョコがけ、などありますが、やはりこれですね。定番の味が濃いやつ。そう、濃い~味 満月ポンです。 満月ポンとは 満月ポンといえば、大阪で昔から食べられている […]
歌舞伎揚って最近、大阪でもよく見るようになりました。関西は「ぼんち揚」の方が定番とおもますが。しかし、コンビニでは歌舞伎揚が支配している感です。そんな歌舞伎揚のミニサイズを見ていきます。 大手4大コンビニは歌舞伎揚げ ま […]
パルム(PARM)とは 森永が2006年から発売している大人向けアイスです。赤いパッケージが印象的です。CMは当初寺尾聰さんで、今は竹野内豊さんですかね。大人をターゲットにした、高級感溢れるデザインです。 ガーナ(アイス […]
セイコーマートとは 北海道を中心に展開するローカル?コンビニです。ご三家(セブン、ファミマ、LAWSON)に規模は及ばないものの、北海道では圧倒的な指示を受けるコンビニです。通称セコマ。先日茨城県にいった際に店舗があるこ […]
チョコブラウニーって昔はちょっと特別でしたが、最近はお菓子として手軽に買えるようになりました。ブルボンは定番ですが、韓国のものやちょっと珍しい世にもおいしいチョコブラウニーまで紹介します。 濃厚チョコブラウニー(ブルボン […]
シャトレーゼはよく行くんですが、明らかに有名どころに似せたアイスもチラホラ見かけます。そのひとつがヨーロピアンシュガーコーンっぽいやつです。ライフにもPBでそのようなものがあったので、見ていきます。 ヨーロピアンシュガー […]
関西の人にはお馴染みでしょうか。おばあちゃん家にあるお菓子の代名詞?鴬ボールを。関西ならスーパーで売っていますが、新大阪駅に直営店があるということで、購入してみました。 ちなみに、鴬ボールとは兵庫県の植垣製菓が販売する紅 […]
大阪前田製菓ですね。甘党まえだや「卵ボーロ」を販売している会社です。「当たりまえだ」の会社とは別です。直売所を訪問しました。 アクセス 場所は大阪南部の藤井寺市です。大阪市内からであれば西名阪に乗って、藤井寺インターが分 […]
パルムはアイスとしては後発ながら、大人向けなデザインと無二の食感で確固たる地位を築いたアイスです。長らくたの追随を許さないなか、シャトレーゼがピュルテという名前で似た商品を発売しました。これらを見ていきたいと思います。 […]