カテゴリー
コンビニ比較

【2023年】クランチチョコはコンビニにあるが違いは?健康志向ならファミマ、セブンやローソンもあるが、ミニストップは個性的でよし。

チョコクランチ・・・。麦チョコやコーンチョコほど定番ではありませんが、ちょっと変化球的な位置づけながら、ザクザク食間とチョコの多幸感が楽しめる安定、コスパ良なイメージです。それぞれ特色があるようなので、改めて見ていきたい […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

【ふわふわせんべい・コンビニ編】セブンがウマイが、ファミマにもあり。ミニストップはふわふわとは言えない

最近ふわっとしたさくさくせんべいを見かけます。得にセブンで「ごぼう味」「とうもろこし味」と展開していますが、他にも似ているものがあるので、見ていきます。ちなみにローソン、デイリーヤマザキのお菓子にはありませんね。 今セブ […]

カテゴリー
似てる商品

ソルティチョコクランチ、夏にぴったりな塩チョコはどこで売っているのか。コンビニならミニストップだけ

クランチチョコは定番ですが、塩入りを見かけます。意外にも同じメーカーで作っており、大きく二つに分かれることがわかりましたので見ていきます。 夏はどうしてもチョコの売り上げは落ちるそうです。チョコの油っぽさが、しつこく感じ […]

カテゴリー
コンビニ比較

【チョコチップクッキー・コンビニ編】イトウ製菓が多いが、ブルボン(セブン)には敵わない、デイリーはスコーン??

チョコチップクッキー、あまり話題になるお菓子ではありませんが、定番ですよね。意外といろんなメーカーが出しており、コンビニでも大手5社、すべてに置いています。 ちなみに今回は比較しませんでしたが、100円ローソンにもありま […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

ふわうま!忍者ふわ丸は同じもの?どこで買える?コンビニならはミニストップのみ、ディスカウント等にあれば買うべし【海老しお味も追加】

うまいですね、独特な形状と軽い食感、出汁の効いたあっさりとしたお味、なんというか硬すぎずふわりとしすぎず、スナックにありがちな濃厚さもなくバクバクいけるお菓子って感じですね。でも、なかなか見かけない。そもそも「ふわうま」 […]

カテゴリー
コンビニ比較

【えび満月・コンビニ編】すべて同じ会社?味は2種類に分かれる?買うならファミマ?

濃いめの塩味とエビの風味がおいしい大阪では昔から定番のお菓子ですね。コンビニでもよく見かけるので、比較してみたいと思います。ちなみに有名なのは大阪の三河屋製菓ですが、他にあるのかな? 上でも書きましたが、これが定番の三河 […]

カテゴリー
コンビニ比較

【定番ポテチ・コンソメ、コンビニ編】コンソメパンチと濃厚の違いは?

個人的にはうすしおが至高と思いますが、たま〜にコンソメ好きっていますよね。のり塩もそうですが、そういう人はやけに好きの熱量が高いというか、なんというか、こだわりが強いなと思いますね。 特にコンソメといういえば、カルビーの […]

カテゴリー
コンビニ比較

【定番ポテチ・うすしお、コンビニ編】安定のカルビー製、ミニストップ、デイリーには変わったものも

ポテトチップス、うすしお美味いですね。お菓子の定番中の定番と言っても過言ではないかと思いますね。どこでも置いており、外もないので、買うことが多いのですね。この前「のり塩」を比較した時、置いていないコンビニがあったり、製造 […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

【2021年】指にはめて楽しい東ハト「ポテコ」味の違いは?コンビニならミニストップが確実

東ハト「ポテコ」。「なげわ」「とんがりコーン」と並んで”3大指にはめて楽しいお菓子”ですね。今回はポテコの味の違い、コンビニで買えるかを確認してみます。 ちなみに以前「なげわ」を取り上げたことがありますね。その時に触れま […]

カテゴリー
コンビニ比較

サッポロポテト つぶつぶベジタブル、ローソン、ミニストップなら確実。ファミマは似ているが違う商品。

サッポロポテト ベジタブル サクサク行けるお菓子ですね。野菜を練り込んでおり多少ヘルシー?な気持ちもするカルビーの定番ですね。最近はコンビニなどには最近置いていないらしく生産終了か?みたいな話も聞きますが、大きめのスーパ […]