出ましたよ、最近多い『なかみ系』。明治『ポイフル』のライバルである『つぶグミ』のもと(なかみ)、というお菓子です。前にチョコボールのなかみだけ、というのを比較したことがありあますが、そもそもなかみであるはずの、豆(ピーナ […]

普段は品質や検査や書類作成なんかしてる市販のお菓子好き。アレに似ている、昔と何が違う、どれがお得と考えてはいろいろと比較したり考察している
出ましたよ、最近多い『なかみ系』。明治『ポイフル』のライバルである『つぶグミ』のもと(なかみ)、というお菓子です。前にチョコボールのなかみだけ、というのを比較したことがありあますが、そもそもなかみであるはずの、豆(ピーナ […]
数年前に話題になった、ポイフルタピオカ。今更トライしてみます。エントリーするのは『ポイフル ドリンクミックス』(明治)と『つぶグミ ソーダ』(春日井製菓)です。それらの比較も実施していますが、詳細は以下参照ください。 『 […]
定番ですね、2種類あることは常識として知っていましたが、あまり体系的に理解はしていなかったので、いい機会なので、比較したいと思います。 知名度バツグンのお菓子なので、2種類あることはメディアなんかでも取り上げられることが […]
ポイフルは糖衣グミの定番ですね。適度な硬さと糖衣の割れ感が心地よい感じです。ポイフルは意外に歴史が古く1993年発売です。味はフルーツ系(パッケージはピンク)とドリンク系(青)があってみたことが多い人もいるかと思います。 […]
ドドド定番ですが、パイン株式会社の『パインアメ』偶然にも、今日ツイッターで話題とヤフーニュースにでていました。理解としては・・・1)パインアメはアナが空いている2)フエラムネに似ており、フエが吹けると勘違いする3)音はな […]
シルベーヌ、異端ですね。昔からある定番ながら、類似商品もなく、あまり派生商品への展開も見た記憶がありません。アイスケーキにしたり、違うケーキの種類にするなど、出来ることは多そうですが、そんな簡単なものではないのでしょうね […]
不二家の傘の形をしたチョコレート、そのままですが、『パラソルチョコ』。誰もが知っているかと思いますが、意外に食べた回数は少ないですね。理由は単純で子供が買うにはコスパが良くないんですよね。1本50円程度ですが、子供が10 […]
最近、アポロを検証している時にアポロは派生商品が少ないと書きました。(リンクは下にあります)でもこれがあるのを忘れていました。そう、明治が誇る定番チョコの(ちっちゃな)詰め合わせ『プチアソート』内容は以下の通りです。・ […]
成型ポテトチップスというのは、通常のポテトチップスはジャガイモをスライスして揚げているのに対して、こちらは粉末じゃがいもを固めて揚げたものです。通常のポテトチップスと違い、形状や食感が均一になります。数年前にカルビーさん […]
お土産やギフトでグーテ・デ・ロウ(ガトーフェスハラダ)を頂くことが時々あり大好きです。特にチョコがけのラスクが好きですが、百貨店でしか買えず、値段がなかなかなので、同じようなものをセブンやスーパー(ブルボン・ラシュクーレ […]