カテゴリー
定番 と 派生商品

チーズビットがあるコンビニはローソンだけ?スーパーは濃厚チェダー、ローソンは4種のチーズ味

カルビーの定番、チーズスナックです。木の葉形の形状とサクフワな触感が魅力的なお菓子ですね。期間限定発売ということとですね。あまりみかけないので、コンビニを回ってみました。 これはスーパー等で販売しているチーズビットですね […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

コンソメパンチ、Wパンチ、トリプルパンチの違いはあるのか?調味料はちがうが、そもそも風味が2倍、3倍という意味である。

期間限定かつ、コンビニ限定で発売されることが多い、カルビーのコンソメ味、Wパンチ、トリプルパンチを比較してみようと思います。ちなみに、カルビーのコンソメ味は担当ではないのですが、マンガで取り上げられているのを見て、興味が […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

濃堅「ポテコ」「ビーノ」「あみじゃが」は定番と違う?本当に堅いの?コスパは?

ポケットサイズで濃堅タイプが売られていますね。大人むけなのか、お酒のツマミなのか、位置づけはやや謎なのもの、3種類を揃えたので、比較していきたいと思います。いずれも定番ですが、それぞれ有名ながら、それほど共通項はないです […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

【2022年度版】なげわに新味登場、うま塩 のりしお。コンビニ3社でも買えるが違いはあるのか?

ポテコと並ぶ指にはめて楽しいお菓子ですね。新たにオリジナルでうましお、のりしおが発売されました。 昨年に比較したことがあり、そのときは色々と学ぶことが多くありました。ポテコ=東日本、西日本=なげわということ、そのためかな […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

ヤマザキのプチコーンはどこで売っている?買えるコンビニはデイリーヤマザキのみ

本当に売っていないですね、しかし、サッポロポテトのような網目でトウモロコシのような形状、コーンの風味が美味しいヤマザキビスケットのプチコーンを改めて見ていきたいと思います。 うまさの秘訣は3層構造ということです、エアリア […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

チョコバットのスーパーと駄菓子屋の違いは?袋や箱のものは違うのか?コスパが良いのは?

がんばれチョコバットくん、昔からある定番のお菓子ですね。堅めのパンをチョコでコーティング、結構お腹も膨らむ、コスパ良好なお菓子ですね。今は箱や袋もあるので、それらを見ていきます。 ちなみにチョコバットくんを販売する三立製 […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

あたり前田のクラッカーの「極上」は定番と比較して芳醇バターが効いてうまい。よく似ているミレーとの違いは?

あたり前田のクラッカーってわかりますかね?昭和からあるフレーズ?ですね。その前田製菓のクラッカーが「極上のあたり前田のクラッカー」を出していましたので、定番のものと比較してみました。 これが前田製菓の定番「あたり前田のク […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

たこせんべいに違いはあるのか?丸牧、イケダヤのえび太等3種類を比べてみた

「たこを使用した大きなせんべい」「たこ焼きを挟んだせんべい」「えびなどをつかったまるいおおきなせんべい」どれが実体なんでしょうか。今回は楕円形のたこ焼きを挟むたこせんを確認してみます。 ちなみに似た円形のえびせんは(えび […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

マネケンのワッフルは店舗と、スーパーの違いは?どちらもマネケン製ではあるが、店舗で買う方が食感がフワフワで香りがあっておいしい。

ワッフルって最近、好きですね。前にチョコがけワッフルを比較したんですが、なんていうか、改めて食べると「美味っ・・・・」となったので、気になっていました。 そのときの比較は以下ですね。ワッフルってなかなか意識しませんが、い […]

カテゴリー
定番 と 派生商品

ふわうま!忍者ふわ丸は同じもの?どこで買える?コンビニならはミニストップのみ、ディスカウント等にあれば買うべし【海老しお味も追加】

うまいですね、独特な形状と軽い食感、出汁の効いたあっさりとしたお味、なんというか硬すぎずふわりとしすぎず、スナックにありがちな濃厚さもなくバクバクいけるお菓子って感じですね。でも、なかなか見かけない。そもそも「ふわうま」 […]