カテゴリー
似てる商品

「サクッテ」と「塩チョコスティックパイ(無印)」は同じもの。セブン「ひとくちパイ」違う?無印なら置いてそう。

三立製菓の銘菓「サクッテ(SAQUTTE)」うまいですね。個人的にはデパートで1本100円でも通用すると思っています。それくらいうまい!でも、あまり見かけないの上に、似たお菓子が無印やセブンイレブンにありますが、ネットで […]

カテゴリー
似てる商品

夏チョコ?焼きチョコ「ベイク」セブンの焼きショコラ2種、焼きチョコブラウニーの違いは?

夏は暑い、チョコが溶ける、だから売っていない。そんな時に異彩を放つのが焼きチョコですね。特に森永の焼きチョコ「ベイク」は定番の夏チョコです。外側がカリっとしており、多少の熱でも形状を維持してくれますね。ただ最近は売り上げ […]

カテゴリー
似てる商品

「じゃがポックル」「jagabee(じゃがビー)通常」「jagabeeインカのめざめ」は違うのか?

ジャガボックル(誤)じゃがポックル(正)らしいです、知らなんだ。土産で時々頂くのですが、正直いつも食べてる「jagabee(じゃがビー)」とあまり大差ない気がしていました。ちなみに「じゃがポックル」は北海道のイモを使った […]

カテゴリー
似てる商品

「スコーン(湖池屋)」と「チートス(フリトレー)」はBBQ味、チーズ味とあるが、違いはあるのか。

「スコーン」「チートス」なんか鬼の金棒のような形をしたBBQとかのお菓子というイメージですね。そもそも違いがあったけ?という感じで似ているイメージですね。イメージが似ているためか、両方置いているスーパーは少ないですね、大 […]

カテゴリー
似てる商品

「しみチョコ」「アスパラガスチョコ」「たべっ子水族館」ギンビスのしみチョコを比較

チョコが浸みている、しみチョコ系はおいしいですね。ギンビスさんがおなじみです。ギンビスさんは昔からの「アスパラガス」「たべっこ動物」が有名ですが、それらもチョコを浸みこませておりますね。浸みこんでいるのは、正確には「たべ […]

カテゴリー
似てる商品

チョコラングドシャ「ラングリー」「クックダッセ」「ブランチュール」など5種類を比較、違いは

ラングドシャは薄焼きクッキーのことと思っていましたが、サブレやビスキュイと違い、ザラツキがあり楕円的なものなんですね。日本では白い恋人に代表されるような薄焼き、粒が大きく、軽い食感、チョコを挟むというイメージですね。個人 […]

カテゴリー
似てる商品

薄くて濃厚。ポテフ(東豊製菓のポテトフライ)と、ポテトスナック(かとう製菓)の違いは?

共に駄菓子屋の定番、30円程度の薄焼き、かつ、濃厚なポテト系スナックですね。恥ずかしながら子供のころは食べたことが無く、大人になって食べてから、そのジャンキーさにハマっています。ハマった時は箱買いしていましたが、今は落ち […]

カテゴリー
似てる商品

【チョコしみ菓子・スーパー版】リスカ、でん六などのしみ系を比較。リングチョコ、ショコラリングもしみ系?          

以前、コンビニで販売しているチョコが浸みこんだ系のお菓子を比較しました。【チョコしみ菓子・コンビ二版】セブンのしっとりチョコ、ローソンのしみチョコ?などをを比較 コンビニはセブン、ファミマ、ローソンいずれも、PBでしみチ […]

カテゴリー
似てる商品

コスパいいグミは?「つぶグミ」「コグミ」を比較「ちぃぐみ」も大穴?

グミはおいしいですよね。昔からよく食べています。昔はコーラアップか果汁グミとい感じでしたが、今は味もいろいろでスッパイパウダーがあったり、食感、形状ともに様々なものがあります。「ピュラアルグミ」「ナタデココグミ」の違いは […]

カテゴリー
似てる商品

チョコレートボール5MIX(高岡食品)と新宿高野のチョコレートボールを比較、新宿高野の方がフルーティさがあるが、どちらも良い。

高岡食品のチョコレートボール5MIX、大好きですね。昔駄菓子屋さんで1個5円で売られていて、よく食べていました。今でもネットや菓子問屋で購入しますね、意外とスーパーでは置いておらず、ikariスーパーで324円で購入した […]