ホームパイと源氏パイ、日本を代表するパイだと勝手に思っています。あとは、うなぎパイが入るんでしょうか。ちなみにすべて静岡県です(うなぎパイ、源氏パイは浜松、ホームパイは静岡の裾野工場) まずはこれですね。誰もが知る不二家 […]
パクリ、オマージュ、インスパイア、類似品、様々な言い方がありますが、それは置いておいて、企業ごとの努力として、製品の比較をしています。
ホームパイと源氏パイ、日本を代表するパイだと勝手に思っています。あとは、うなぎパイが入るんでしょうか。ちなみにすべて静岡県です(うなぎパイ、源氏パイは浜松、ホームパイは静岡の裾野工場) まずはこれですね。誰もが知る不二家 […]
水ジュースという名前でいいんでしょうか。チューペットのようなポリエチレン容器に入った子供用のドリンクです。チューペ○トの豪華版といったイメージでしょうか。それを2社購入しました。 一般常識としては、面白ボーイ(シリーズ) […]
イチゴジャムが入った小さな、丸いパイ。定番です。以前はどこでも置いていた印象ですが、見かけることも少なくなりました。しかし、無印良品に似たものが常にあるので、それとの違いを見ていきます。 なお、過去にもいちごパイに似たも […]
雀のたまご・・・。時々耳にするお菓子ですね。赤茶色で醤油味、中にナッツが入っている、というイメージですね。調べるといろいろわかってきました。 ネットの情報ですが、元々は大阪にある「冨士屋製菓」が元祖で、そこで修業した人た […]
駄菓子っていろいろと魅力があると思いますが。こどもが喜びそうなパロディというかジョークの効いた商品があるのも魅力の一つですね。大手が決してやらないであろうところを攻める・・・その姿勢、素敵ですね。 ちなみにオリオン製菓っ […]
最近ポップコーンを多く見かけますね。スーパーではそれほどではありませんがコンビニではだいたいPBで置いておりますね。定番はマイクと菊屋かとおもいます。その中で定番のキャラメルポップコーンを見ていこうと思います。 まずはこ […]
イカソーメン。ビッグカツや豆菓子に並ぶ駄菓子兼、つまみですね。駄菓子で売っていることは知っていましたが、日本一の駄菓子売り場でこれだけあったのは驚きです。では見ていきましょう。 まずはここですね。よっちゃんイカで有名なと […]
何となく、似たイメージがある2種類ですね。どこか懐かしさを覚えるレトロなデザイン、味が濃い目の小さいオカキのようなお菓子。餅太郎とどんどん焼ですが、それらの違いを見ていきます。 まずはこちらですね。餅太郎 ピーナッツ入り […]
コーヒーチェーンで食べるクッキーやバームクーヘンはいいですね。食事を取る程でもないが、ケーキはちょっと・・・そういう時に嬉しいのがレジ横にある軽食類ですね。その中でも定番のソフトクッキーを見ていきます。 ちなみに大きなコ […]
チョコがゴロゴロ入った大きなクッキーが好きです。更にしっとりしていればなお、良しです。今回はスーパーなどで購入することができるものを見ていきます。 まずはこれですね。スーパーではありませんが、スターバックスのチョコレート […]