カテゴリー
似てる商品

【定番ポテチうすしお、スーパー版】カルビーや湖池屋、トップバリュ、ライフ、無印の違いは

「ポテトチップス うすしお」これを嫌いな人はいるんでしょうか。カルビーと湖池屋のどちらがうまいのか、実は量が減っているのではないかなど、何かと話題になる国民的スナックです。これらの話題は過去から識者で侃侃諤諤の議論されて […]

カテゴリー
似てる商品

「サクッテ」と「塩チョコスティックパイ(無印)」は同じもの。セブン「ひとくちパイ」違う?無印なら置いてそう。

三立製菓の銘菓「サクッテ(SAQUTTE)」うまいですね。個人的にはデパートで1本100円でも通用すると思っています。それくらいうまい!でも、あまり見かけないの上に、似たお菓子が無印やセブンイレブンにありますが、ネットで […]

カテゴリー
似てる商品

【麦チョコ・その他&総括編】レーマン、駄菓子2種、無印良品、などを比較、食べ比べた

 コンビニ、スーパー以外にある麦チョコについて確認していきます。今まで意識していませんでしたが、麦チョコでは「レーマン」という会社はレジェンドみたいですね。麦チョコを開発したのが、レーマンだとか・・・。高岡食品も同様のこ […]

カテゴリー
似てる商品

【イモそのまま・塩味編】じゃがビーやダイソーやセブンの”いもそのまま”系のポテトフライスナック5種を比較

ジャガビーはジャガイモをそのまま揚げたお菓子ですが、ダイソーやコンビニなどでも似ているお菓子をよく見かけますのでそれらを比べて、違いが無いか見てみました。チーズ、スパイス系の味もいいですが、塩味が一番多そうなので、それを […]

カテゴリー
生産終了の代わりに

【都度更新】生産終了『グミチョコ』の代わりを探し、2年で十数種類。トップバリュが本命(生産中止?)。セブンやグミコもかなりいい。

明治の『グミチョコいちご』は2019年9月にて生産を終了しました。グミをストロベリー+ミルクチョコでコーティング、他にブドウやミカン味も展開する唯一無二のお菓子でしたが非常に残念ですね。その後類似のものが明治から発売され […]

カテゴリー
似てる商品

『ビーノ』『さやえんどう』どちらが健康的?違いは?セブン、ファミマ、イオン、ライフのえんどう豆スナックとも比較

調べるまで意識していなかったんですが、これらのスナックの材料って、「枝豆」でなく「さやえんどう」なんですね。言われてみればそうなんですが。今更おどろきました。その「えんどう豆」を使用したスナック。定番の『ビーノ』(東ハト […]