![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2022/08/choco-marshmallow-11-1024x575.jpg)
なかなか売っていませんが、コンビニなどでみかけるとお高めなのに買ってしまいます。マシュマロはチョコがかかると美味しくなるのは何故でしょうか。コンビニやスーパーで見かけるものを比較していきます。
ちなみに北海道のチョコレートメーカーのロイズでもマシュマロチョコは販売していますね。まぁまぁお高めということと、入手が困難なので、残念ながら間に合いませんでした。
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2022/08/choco-marshmallow-12-1024x576.jpg)
まずは、これですね。高級スーパーや東海地方では見かけます。また、関西圏では大きめの駅のコンビニでも見かけます。
福井県の横井チョコレートですね。このメーカーはいろんなものをチョコレートでコーティングしたものを販売しています。ちょっとお高めですが、チョコに並々ならぬこだわりがあるようです。エイワ(マシュマロの大手)にカカオの多い。クーベルチュールチョコをコーティングしています。
しかし、エイワのマシュマロと書くと、やっぱりマシュマロ好きブッ刺さるんでしょうか。パッケージといい、カカオといい、お値段といい全体的に大人向けですね。
大豆チョコは似たり寄ったりだが、チョコ重視で選ぶか、健康重視なら無印でいいんじゃないでしょうか。
くるみのチョコレートがけ、ファミマ、ダイソー、スーパーにあるものの違いは?健康的なのはファミマ?
明治のオランジェット以外のオレンジ系チョコはおいしい?ひとりじめスイーツやフロランタンショコラは?
あと、横井チョコレートは直売店もあって見に行きました。
【福井県】みんなのお菓子市場と横井チョコレート直売所を訪問。駄菓子の品ぞろえは県内一かも。横井チョコレートはギフト向き。
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2022/08/choco-marshmallow-3-1024x576.jpg)
これはヨドバシドットコムで購入したような記憶です。店頭で見たことあるかな?チョコやマシュマロについてPRすることもなく、ミニチョコマシュマロという至ってシンプルなお菓子ですね。製造はユウカです、チョコがけではよく見ますね。
大豆チョコは似たり寄ったりだが、チョコ重視で選ぶか、健康重視なら無印でいいんじゃないでしょうか。
【都度更新】生産終了『グミチョコ』代わり8種。トップバリュが本命か?無印やファミマなど比較
【チョコしみ菓子・コンビ二版】セブンのしっとりチョコ、ローソンのしみチョコ?などをを比較
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2022/08/choco-marshmallow-4-1024x576.jpg)
そして、コンビニで買えるのはおそらくローソンだけですね。左はもう販売されていないとおもいますが、ロビニアのマシュマロチョコです。なんとうか、マシュマロチョコの定番的なイメージです。今は右が売られていて、こちらは平塚製菓です。こちらもよく見るメーカーです。
(25年1月補足:上記の2製品は今、ローソンで取り扱いありませんが、異なる味は販売しいます。ローソンはなんらかはマシューのチョコレートを置いている印象です)
「ミルファス」などのチョコウェハースを比較セブンのチョコミルフィーユとの違いは?
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2022/08/choco-marshmallow-5-1024x576.jpg)
これはスーパーバローで購入したような気がしますが、このPBしらんなぁ。広島琥珀製菓、うーん知らない・・・。
製造 | 製品名 | 内容量(g) | 参考価格(円) | 備考 |
横井チョコレート | チョコレートマシュマロ | 30g | 200円程度 | |
ユウカ | ミニマシュマロチョコ | 32g | 108円 | |
平塚製菓(ローソン) | ザクモチッ!クランチマシュマロチョコ | 30g | 178円 | |
ロビニア(ローソン) | マシュマロチョコ | 28g | 138円 | |
広島琥珀製菓 | ふわふわもこもこ チョコかけマシュマロ | 40g | 108円 |
表にするとこのようになります。チョコ系のお菓子としては割高な部類ですね。板チョコで50g程度、クランチチョコや麦チョコなどはもうちょっと入っていると思います。
では、ご開帳です。
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2022/08/choco-marshmallow-6-1024x576.jpg)
内容量は広島琥珀は40g、そのほかは30g程度ですが。広島琥珀は多く感じますね。マシュマロ自体軽いことと、チョコ量が重さに影響するかもですね。
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2022/08/choco-marshmallow-7-1024x576.jpg)
横井チョコレートは、カカオが苦そうな濃い色をしています。ユウカはかなり小さいですね。チョコボールくらい?下の三つはクランチやパウダーのがかかっています。
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2022/08/choco-marshmallow-8-1024x576.jpg)
製造 | 製品名 | 備考 | |
横井チョコレート | チョコレートマシュマロ | チョコはカカオが多いというだけあって、苦め。パリッとまではいかないが、固めの食感。マシュマロはやわらかめで、少し噛むとなくなる。マシュマロ自体はちょっと物足らないかもしれない、苦味のわかる最も大人向けな製品 | |
ユウカ | ミニマシュマロチョコ | 横井チョコレートほどではないが、これも苦味がある。チョコは厚めでマシュマロが小さいため、食べてもマシュマロはあまり感じないが、独特な食感。なんというかグミチョコに近いかも。ポイポイ行けるタイプ。 | |
平塚製菓 (ローソン) | ザクモチッ!クランチマシュマロチョコ | クランチはザクっとまではいかない、ちょっと湿ったような食感だが、存在感はある。クランチは香ばしく、固めのマシュマロと相まって独特な食感。噛んでいくとクランチはなくなり、マシュマロの存在感で2度楽しめる味。 | |
ロビニア (ローソン) | マシュマロチョコ | 薄めのチョココーティングにココアパウダーがかかっている。チョコパリ感はあるが、パウダーはそれほど主張はなく、後味では感じることができる。全体的にマシュマロが勝っている感じ。マシュマロはムニムニという感じか。 | |
広島琥珀製菓 | ふわふわもこもこ チョコかけマシュマロ | ロビニアによく似ているが、ココアパウダー多め。食べた後にしっかりココアパウダーの味が残るので、それは好みが分かれるところ、マシュマロは平塚、ロビニアほどに主張せず、ほどほどという感じか |
マシュマロ自体の味はよくわかりませんね。味よりも食感が特徴的なお菓子ということもあり、チョコが全体を左右するという感じです。
結論としては以下の通りです。
・チョコで選ぶなら横井チョコレート、ハイカカオで苦めの
・ムニムニを楽しみたいならローソンのどちらかを平塚製菓は新食感宣言
・量は少ないので、こだわって選んでみては?
(2022年01月追加)
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2023/01/choco-marshmallow-2.jpg)
これを買いました。マシューのチョコレート。直売所で購入しました。価格は直売所で480円でした(2022年12月時点)実店舗や通販でも700円程度です。200g入っていているので、コンビニ等とくらべても全然負けていませんね。
マシューのチョコレー工場直売所に行ってきた。アクセスは良くないが、商品はお得でクオリティも高かった。電車バスと車でのアクセスも
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2023/01/choco-marshmallow-1.jpg)
表面のチョコはホロホロでおいしいですね。チョコの味はそれほど違いはありませんが、普通においしいです。
(2023年5月追加)
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2023/05/choco-marshmallow-10.jpg)
こちらも珍しいマシュマロチョコですね。見た目にはなんか、東南アジアか中国製に見えますが・・・。価格は60円程度だったように思います。
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2023/05/choco-marshmallow-13.jpg)
実は国内製。加工所の大和紙器というところは包装だけなんでしょうか?
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2023/05/choco-marshmallow-14.jpg)
内容量はこのくらいですね。ものすごいココアパウダーの量です。
![](https://shihangashi.com/wp-content/uploads/2023/05/choco-marshmallow-9.jpg)
マシュマロはちょっと固めですね。外側のチョコはぶ厚く、普通においしいですね。