マシューのチョコレートって最近よく見かけます。駅のコンビニでちょっといいお菓子という位置づけですかね。チョコがかかっているお菓子が大好きなで、かなり魅力的な商品ですね。その直売所があると知ったのでいってみました。 マシュ […]

マシューのチョコレートって最近よく見かけます。駅のコンビニでちょっといいお菓子という位置づけですかね。チョコがかかっているお菓子が大好きなで、かなり魅力的な商品ですね。その直売所があると知ったのでいってみました。 マシュ […]
かっぱえびせんといえば、カルビーの定番ですね。といっても、カルビーといえば、ポテトチップス、じゃがりこなど、イモ系スナックを思う浮かべるひとも多いと思いますが、実はカルビー最初のビッグヒットらしいですね。それに似たお菓子 […]
「やめられないとまらない」というわかる人にはわかるフレーズで有名ですが、カルビー定番のお菓子、かっぱえびせんです。コンビニのPBで確実に買えるのはどこでしょうか。コンビニによっては通常のものや期間限定品もあるかもですが、 […]
キャラメルコーンは人生で一度はハマる甘い系スナックの金字塔ですね。以前はコンビニではあまり見かけませんでしたが、最近急激に展開しているように思います。スナックは塩味やBBQなんかが多いので、甘いのが珍しいのか、どのコンビ […]
カールショック(西日本限定でチーズ・うすあじのみ販売が決定)からはや数年が経ちました。ネットではジェネリックカールとして、チーズ味のお菓子がいろいろ挙がっています。うすあじっぽいものも見かけます。しかし、かつてはカールに […]
モロッコヨーグルはうまいですね。木ヘラを使ってチマチマ食べたのもいい思い出です。しばらく前からジャンボサイズも販売しているのですが300円以上することもあり、駄菓子としては高額な部類です。いくらなら買うべきかその辺も見て […]
銚子電鉄、何かと話題になる鉄道会社ですね。地方鉄道で経営が厳しいというのはあるのでしょうが、濡れ煎餅や「まずい棒」なんていうお菓子で利益をたたき出すというアクロバットな経営には驚きを隠せません。まずい棒って・・・。 これ […]
ポップコーンといえば、映画館で食べる塩味やキャラメルが定番かと思いますが、最近はユニバーサルスタジオなんかで食べるもんでしょうか。スーパーはもちろん、ネットでも買えて、種類も増えてきたように思います。今回はスーパーコンビ […]
モロッコヨーグル、子供時代から好きでした。独特の甘酸っぱさとフワッとした食感が癖になりますね。また小さな木のへらで少しずつ食べるのも楽しいですね。値上がりして、20~30円くらいで販売されていますね。 ちなみに、なぜモロ […]
31アイスクリーム好きですね。子供のころからちょっとした贅沢というイメージですね。最近でもたまにパチパチするミント味、ポッピングシャワーを食べたくなってしまいます。それがコンビニでも手に入るということで、違いを見ていきま […]