【スティックゼリー・果汁20%】果汁20%だが、りんご果汁がメイン。日幸製菓か農水フーズのみ?どれを買っても大差なし。

似てる商品

結構どこでも売っていますね。スティックゼリー。価格もお安く、チョコや飴よりもいくぶん健康的なイメージがあります。しかし、ちゃんと向き合ったことがないので、改めて見ていきます。

よく見かけるのはこれですかね?日幸製菓(ニッコー)のフルーツスティックゼリー。20本入ってだいたい200円前後で販売されています。スーパーのPBでもよく見かけるように思います。

なお、スティックゼリー自体はこんにゃくゼリーであったり、こんにゃくが入っていないものもあります。それらも果汁100%の場合もあります。今回はこんにゃくを使っていない普通のゼリーで、果汁100%ではない普通?のゼリーを見ています。
【果汁100スティックゼリー】こんにゃくの入っていないゼリーはリボンと農水フーズくらい?100%だがりんご果汁ベースなことは注意

なお、日幸のものは果汁20%といえども、基本はりんご果汁です。ぶどう(グレープ)は違いますが。こういうゼリーは昔は色や味が人工的なイメージがありましたが、今は結構、健康的になりましたね。りんご果汁が入っているみかんというのもちょっと謎ではありますが。

ニッコーといえば、スティックゼリーの定番というのも、中央の5本入りはよく見ると思います。スーパーの駄菓子エリアでだいたい見かけるお得なやつです。こちらも果汁20%ですね。他にもトップバリュもそうです。右のクッピーラムネ味もニッコーです。手広い!!

そして、こちらは農水フーズです。右のものはヨドバシで買いました。左のトップバリュと同じものと思っています。

こちらも果汁20%の上に、「みかん」や「もも」もりんご果汁、ぶどうはぶどう果汁を使用というところまで、ニッコーと共通しています。たまたまなのか、定番の黄金律的なものか、大人の事情なのか、謎は深まります。

というわけで、大きくニッコーと農水フーズに別れるのでこれらを見ていきます。価格はともに1本ほぼ100円。内容量も、カロリーともに大差ないですね。果汁は書いた通り同じです。あとニッコーの方は寒天入りですね。

では、ご開帳です。

******

見た目はうーん、長さも太さもおなじくらいですね。

開封しました。こういうゼリーは袋に色が着いていて、実はゼリー自体の色が無かったりします。着色料を控えるためかなと思いますが、普通に食べる範囲ではまずわからないので、いいことだと思います。

 ニッコーはやわらかいですね。ゼリーなんですが、わらび餅のような感じというか、そういうやわらかさですね。全体的に果汁感は少なく、わずかに果物の感じがしますね。ブドウはほのかにというか、食べた後に少しする味ですね。みかんは人工的な味という印象。りんごはりんご果汁をうっすら感じるというところですね。当然ですが、前の果汁100%のスティックゼリーとは違いますね。
 農水フーズは食感はつるんとしていますが、固いというよりは一般的なゼリーの固さという感じです。舌触り、喉越しという観点ではこちらの方がいいと言えるかもしれまえん。果汁感はほとんどなく、ブドウは多少しますが、みかんもりんごも本当にわずかに感じる程度です。

結論としては以下の通りです。
・果汁100%でないものは、だいたいりんご果汁20%
ニッコーは柔らか目で果汁感あり、農水フーズは果汁感落ちるが適度な固さがよい。

・価格もかわらないので、お好きな方を

******

ちなみに、以下が今まで比較したゼリーの記事です。似ているようでいろいろ違う。果物入りから駄菓子まで。あなたのお気に入りを見つけてください。
○蒟蒻ゼリー
ハンディ(パウチ)の蒟蒻ゼリー【りんご味】マンナンライフの蒟蒻畑がアロエ入りで、味も食感も飛び抜けている。
スティックのこんにゃくゼリー4種を比較。りんご果汁を使うことが多い。固さも様々だが、リボン、日幸?どれがベストか。
ぷるんと蒟蒻ゼリーに似ている、一口サイズの個包装ゼリー。エースベーカリー、雪国アグリなど。6種類を比較してみた
○果物ゼリー
みかんのカップゼリー6種の違いを比較。どれもみかんは中国製?やっぱり「たらみ」はレベルが違うと実感
○駄菓子
『くるくる棒ゼリー』の類似品『ぐるぐるゼリー』?、『のむんチョゼリー』は『メン子ちゃんドリンクゼリー』が似ている?