カテゴリー
似てる商品

【2021年度版】果汁100%グミはどれがよい、コスパや味、着色料は?

 お菓子は少しでも健康なものを食べたい、食べさしてあげたい。そこで気になるのは果汁を100%使用したグミですね。一般的には明治が販売する果汁グミが有名ですね、他には無印良品が販売しており、味覚糖、春日井製菓、過去にはカン […]

カテゴリー
コンビニ比較 定番 と 派生商品

「おにぎりせんべい」をいつでも、どこでも買えそうなコンビニはローソン、ミニストップのみ、スーパーは?

大阪住まいの私としては馴染みのお菓子ですが、関東以東の方にはあまりなじみがないようですね。三重県のマスヤという会社が製造している為に、関西圏では圧倒的な知名度を誇るんですけどね・・・。砂糖醤油で味付けした、おにぎり的な三 […]

カテゴリー
似てる商品

カントリーマアムを意識していそうなお菓子4種は、マアムに似ているのか

カントリーマアム・・・。不二家が発売するシットリ系クッキーの代名詞ですね。定期的に新しい味が出たり、チョコがけが話題になったり、小さくなったと疑われたりと何かと話上がるお菓子ですね。あと定番ゆえにか、小さくなった、量が減 […]

カテゴリー
似てる商品

【定番ポテチうすしお、スーパー版】カルビーや湖池屋、トップバリュ、ライフ、無印の違いは

「ポテトチップス うすしお」これを嫌いな人はいるんでしょうか。カルビーと湖池屋のどちらがうまいのか、実は量が減っているのではないかなど、何かと話題になる国民的スナックです。これらの話題は過去から識者で侃侃諤諤の議論されて […]

カテゴリー
似てる商品

ホワイトチョコラングドシャ「白い恋人」「ブランチュール」「ラングリー」「クックダッセ」違いは?

北海道の定番お土産、白い恋人。薄いクッキーにホワイトチョコが挟まっておりおいしいですね。ただ、市販のお菓子でも近いものもあるので、それらと比較してみました。以前ミルクチョコのラングドシャで「ブランチュール」や「ラングリー […]

カテゴリー
似てる商品

【コンビニ編】サッポロポテトBBQ(バーべQ)と類似品の違いは?5大コンビニのBPを確認

スナックの定番ですね。サッポロポテト ベジタブルと並んでカルビーの主力かと思います。焼肉網をイメージしたメッシュ状の形状にBBQっぽい味の付いたやつですね。最近、コンビニなどのPBでよく見かけていました。同じようなものも […]

カテゴリー
似てる商品

【チョコシュー・コンビ二編】ポポロンの代わりになる?コンビニはすべて同じ会社だが、違いは?

チョコシュー、コンビニのPBでは定番ですね。一口サイズのシュークリーム風スナックですね。量が多くて100円程度で販売しています。過去、明治のポポロンというものが有名でしたが、生産終了となり、チョコシューは、ほぼリスカ製と […]

カテゴリー
似てる商品

トランプマークのチョコビスケット。すべて有楽製菓製で同じもの?

ハート、ダイア、クローバー、スペード、トランプ柄のかたちをしたビスケットにチョコがかかっています。子供のころからあって、ときどき買っていましたが、しばらく食べていないので、見かけるたびに購入していました。そして、ザっと見 […]

カテゴリー
似てる商品

「サクッテ」と「塩チョコスティックパイ(無印)」は同じもの。セブン「ひとくちパイ」違う?無印なら置いてそう。

三立製菓の銘菓「サクッテ(SAQUTTE)」うまいですね。個人的にはデパートで1本100円でも通用すると思っています。それくらいうまい!でも、あまり見かけないの上に、似たお菓子が無印やセブンイレブンにありますが、ネットで […]

カテゴリー
行ってみた・やってみた

【レシピあり】「つぶぐみ」「つぶぐみのもと」「つぶぐみプレミアム」でグミタピオカを作ってみた

タピオカブームがありましたが、その時にポイフルタピオカが流行ったようです。おいしいのでしょうが、コスパを考えると同じようなつぶグミの方がいいのでは、という疑問は前からあり、ちょっと試したことはあります。『タピオカポイフル […]