グミは好きです。頬の内側をかんだり、銀歯が持って行かれたり、と油断なりませんが食べてしまします。そしてミカンの形を模したグミをよく食べていて、違いがあるのかな?見た目や食感ではどれが近いのかと思い、比較してみることにしま […]

パクリ、オマージュ、インスパイア、類似品、様々な言い方がありますが、それは置いておいて、企業ごとの努力として、製品の比較をしています。
グミは好きです。頬の内側をかんだり、銀歯が持って行かれたり、と油断なりませんが食べてしまします。そしてミカンの形を模したグミをよく食べていて、違いがあるのかな?見た目や食感ではどれが近いのかと思い、比較してみることにしま […]
以前から思っていましたが、『うすピー』(春日井製菓)と『ポリッピー塩味』(でん六)って同じではないかな?という疑問です。個人的には『うすピー』の方がなじみが深く、子供のころから食べていた印象です。 ポリッピーが後発なのか […]
「どでかばー」「スーパーBIGチョコ」「日本一ながーいチョコ棒」いずれも、駄菓子屋等で売られているひときわ目を引くでっかいお菓子ですね。コーンスナックにチョコレートがコーティングされており、安い、うまい、腹持ちがいいと三 […]
『チョコ棒』以前も取り上げたことがありますが、コンビニ、スーパーで販売されているコスパ良好なお菓子ですね。基本は個包装、10本100円程度で販売されていますね。コンビニやスーパー各社でPBとして、大体置いている感じですね […]
プリンって本当においしいですよね。価格も安く、栄養もたっぷり、一時期主食のようにたべていました。今回はそのプリンなあのお菓子について比較していきます。 プリンといえば、グリコの『プッチンプリン』もうプリン界のレジェンドと […]
『コーンポタージュ』けっこう、そのままなネーミングですよね。いつからあるのかわかりませんが、定番ですね。不思議なことに「コーンポタージュのお菓子」といえば、あれかな、と伝わる、でも、そこまではっきりと分からない、そういう […]
湖池屋の『ドンタコス』、定番ですね。昔は陽気でメキシカンなCMを流していたので、あのフレーズが残っている人も多いのかと思います。同時期にポリンキーなんかもCMがリズミカルでともに流行っていましたね。どちらも一定の知名度は […]
『きのこの山』『たけのこの里』誰もが知っている永遠のライバルですね。どちらがおいしいかという答えが出ない討論が今も日本中で繰り広げられていると思うと、ほっこりしますね。最近は公式に色々と企画していますが、個人的には『どっ […]
色はメーカーによって異なります。日本のメーカー(明治、フルタ)は調査の取れた日本人好みの色合い、海外製はビビッドな感じです。食べた印象でも海外メーカーの方がチョコも味が独特で日本人にはちょっと合わないように感じますね。
明治『ポイフル』、定番の粒状、糖衣グミですね。過去も色々と比較してそのポテンシャルに驚かされました。そこで今回は「大粒パウチ(袋)」と「定番の箱」を比較してみます。前から「大粒と言っても単体で見るとそれほど大きくない」「 […]