カテゴリー
似てる商品 定番 と 派生商品

コロンに似たお菓子は何がある?フレンチパピロ、チロリアン、あずみ野ミックス等を比較。コロンの食感はオンリーワンだった。

コロン、子供のころから外側を剥がしたり、クリームだけ食べたりと、なかなか面白いお菓子です。似たような商品も見かけるので、見ていきたいと思います。 まずは、これが王者コロンですね。個包装で6袋入っています。あと、最近大人の […]

カテゴリー
行ってみた・やってみた

日本一の駄菓子売場に訪問、アクセスと行く時の注意点。購入品を紹介。駄菓子は圧巻の品揃え。大人買いはもちろん、特価品やレアものも。一生に一度は行くべし。

岡山の「日本一の駄菓子売場」ですね。工場跡地?のような設備に膨大なお菓子が並べられているお菓子のテーマパークです。個人的には今回が4回目です。過去2回は大阪から車、1回は岡山から車で行ってます。今回は電車+レンタカーなの […]

カテゴリー
似てる商品

フワサクな軽いおせんべいは岩塚製菓の「ふわっと」が最強。ダイソー、無印にも似ているものはあるが、フワサクジュワっというのは岩塚製菓だけ。

最近、コンビニなどでも見かけるようになりました、フワカルせんべい。元々岩塚製菓の「ふわっと」が定番ではありましたが、コンビニはもちろん、ダイソーや無印でも見かけるようになってきたので、比べて見たいと思います。 ちなみにコ […]

カテゴリー
似てる商品

ゴーフルに似た「ロアンヌ」「七尾製菓」「クッキア(赤い帽子)」お菓子を比較してみると、クッキアがお高めだが、圧倒的においしい。

ゴーフルといえば、風月堂が有名ですが、似たようなお菓子も見かけますね。その中でもブルボンのロアンヌが定番かと思いますが、ちょっとお高めなクリームサンド(七尾製菓)、クッキア(赤い防帽子)がなどを見ていきます。 まずは、こ […]

カテゴリー
似てる商品

チョコ味のグラノーラを比較。チョコグラや、ごろグラもたべたが。やっぱりカルビーのフルグラはNo.1

グラノーラって流行っていますね。その中でも最近チョコ系をみかけますので、それらを見ていきたいと思います。 まずは、カルビーのフルグラからですね。グラノーラの代名詞といっても過言ではない商品です。その中にチョコクランチ&バ […]

カテゴリー
コンビニ比較

【2023年】クランチチョコはコンビニにあるが違いは?健康志向ならファミマ、セブンやローソンもあるが、ミニストップは個性的でよし。

チョコクランチ・・・。麦チョコやコーンチョコほど定番ではありませんが、ちょっと変化球的な位置づけながら、ザクザク食間とチョコの多幸感が楽しめる安定、コスパ良なイメージです。それぞれ特色があるようなので、改めて見ていきたい […]

カテゴリー
似てる商品

ミレービスケット(ミレーフライ)は6社以上で製造している。野村煎豆は硬め。他も個性があるので、食べ比べてみた。

ミレービスケット(ミレーフライ)は昔から東海や四国では定番らしいですね。最近はダイソーやドラッグストアでも見かけるお菓子になりなりました。実は複数のメーカーが製造しているということで、足を使って各メーカーを買い集めてみま […]

カテゴリー
似てる商品

ロアンヌと風月堂ゴーフル(ゴーフレット)の違いは?上野、神戸、東京の風月堂と見た目もサイズも同じ。バニラ味はロアンヌが上かな

ブルボンのロアンヌって知っていますか?明らかに風月堂系のゴーフル(ゴーフレット)に似たお菓子です。風月堂よりはお安く、かつどこでも買えておいしいというお菓子ですが、食べ比べたことがないので、見ていきます。 これですね、フ […]

カテゴリー
似てる商品 定番 と 派生商品

カントリーマアム「ちょこまみれ」ホームパイ「ちょこだらけ」似ているが違いは?買うならどっち?

最近流行っていますね。まみれ系。カントリーマアムが定番でしたが、ホームパイの「チョコだらけ」も出たので違いがあるか見て行きたいと思います。 まずは、これですね。カントリーマアム、チョコまみれ。カントリーマアムはもともとチ […]

カテゴリー
似てる商品

【スティックゼリー・果汁20%】果汁20%だが、りんご果汁がメイン。日幸製菓か農水フーズのみ?どれを買っても大差なし。

結構どこでも売っていますね。スティックゼリー。価格もお安く、チョコや飴よりもいくぶん健康的なイメージがあります。しかし、ちゃんと向き合ったことがないので、改めて見ていきます。 よく見かけるのはこれですかね?日幸製菓(ニッ […]