ブタメンはいつのまにか定番になりましたね。しかしそれに似たようなしんちゃんラーメンというのがあって、それとの違いが気になっていたので、他の袋麺(ミニラーメン)と一緒に見ていきます。 ブタメンは、このブタさんが目印です。ス […]
ブタメンはいつのまにか定番になりましたね。しかしそれに似たようなしんちゃんラーメンというのがあって、それとの違いが気になっていたので、他の袋麺(ミニラーメン)と一緒に見ていきます。 ブタメンは、このブタさんが目印です。ス […]
カールが東日本で販売を終了して数年。チーズ味の代わりは様々な候補が挙げられますね。うすあじは今までほぼ論じられることがなかったので、今回取り上げてみます。 チーズ味の代わりになるものは以下で取り上げています。チーズ味のス […]
なかなか売っていませんが、コンビニなどでみかけるとお高めなのに買ってしまいます。マシュマロはチョコがかかると美味しくなるのは何故でしょうか。コンビニやスーパーで見かけるものを比較していきます。 ちなみに北海道のチョコレー […]
カルビーのベジップス、出たときは衝撃でしたね。野菜そのままなのに、甘くて、サクサクいくら食べても0カロリーのような気すらしてくる素敵なお菓子でした。しかし急に販売終了しまい、代わりになるものを探していましたが・・・・。 […]
もも、パイン、みかん、たまにチェリーといろいろ入ってうれしいミックスゼリーです。100~150円程度で販売しており、お手軽うまいお菓子です。定番のたらみ、マルハニチロ以外でもいろいろ見かけるので、比較してみます。 国内メ […]
みかんがゴロゴロ入ったカップゼリー。安くてうまいのですが、違いがわかりづらく価格も似たような感じ。比べてみると違いが明確になりました。みかんゼリーでも果物たっぷり系、ゼロカロリー系、高級系以外でお安いものを見ていきます。 […]
チョコレートのコーティングは定番ですね。中でもナッツは定番で、ピーナッツ、アーモンド、マカダミアはもちろん、最近はコーヒーやピスタチオも見かけます。そんなチョコナッツの中でも一際偉才を放つのがそう、大豆チョコです。 定番 […]
朝ごはんの変わりにもなる、ポータブルなゼリーですね。定番のマンナンライフ、くだもののタラミ、CMのぷるんと蒟蒻ゼリーを比べてみると、かなり差があり、個人的にはマンナンライフ(蒟蒻畑)一択になりました。はい。 ちなみに過去 […]
駄菓子屋で1本から売っていたり、スーパーでは袋売りであったりと、よく見かけるものの、あまり意識していませんでした。中小のお菓子メーカーがしのぎを削っており、各社の工夫が見えてきました。 定番というのはないと思いますが、比 […]
東ハトは今年、ポテコとなげわをリニューアルしましたね。新味でコンソメが出ただけと思っていましたが、よく見るとうましおの塩分が増えている・・・・? ポテコです。なげわ、とんがりコーンとならぶ「日本3大ゆびにはめてしまうお菓 […]