三立製菓の銘菓「サクッテ(SAQUTTE)」うまいですね。個人的にはデパートで1本100円でも通用すると思っています。それくらいうまい!でも、あまり見かけないの上に、似たお菓子が無印やセブンイレブンにありますが、ネットで […]

三立製菓の銘菓「サクッテ(SAQUTTE)」うまいですね。個人的にはデパートで1本100円でも通用すると思っています。それくらいうまい!でも、あまり見かけないの上に、似たお菓子が無印やセブンイレブンにありますが、ネットで […]
タピオカブームがありましたが、その時にポイフルタピオカが流行ったようです。おいしいのでしょうが、コスパを考えると同じようなつぶグミの方がいいのでは、という疑問は前からあり、ちょっと試したことはあります。『タピオカポイフル […]
100円程度で買えて、チョコ好きにはありがたいお菓子ですね。コンビニはもちろん、スーパーやドラックストアでも大体置いていますね。あと、価格の割に量が多いですね。麦チョコやコーンチョコもどこでも置いていますが、量は多くあり […]
夏は暑い、チョコが溶ける、だから売っていない。そんな時に異彩を放つのが焼きチョコですね。特に森永の焼きチョコ「ベイク」は定番の夏チョコです。外側がカリっとしており、多少の熱でも形状を維持してくれますね。ただ最近は売り上げ […]
ジャガボックル(誤)じゃがポックル(正)らしいです、知らなんだ。土産で時々頂くのですが、正直いつも食べてる「jagabee(じゃがビー)」とあまり大差ない気がしていました。ちなみに「じゃがポックル」は北海道のイモを使った […]
「スコーン」「チートス」なんか鬼の金棒のような形をしたBBQとかのお菓子というイメージですね。そもそも違いがあったけ?という感じで似ているイメージですね。イメージが似ているためか、両方置いているスーパーは少ないですね、大 […]
チョコが浸みている、しみチョコ系はおいしいですね。ギンビスさんがおなじみです。ギンビスさんは昔からの「アスパラガス」「たべっこ動物」が有名ですが、それらもチョコを浸みこませておりますね。浸みこんでいるのは、正確には「たべ […]
ラングドシャは薄焼きクッキーのことと思っていましたが、サブレやビスキュイと違い、ザラツキがあり楕円的なものなんですね。日本では白い恋人に代表されるような薄焼き、粒が大きく、軽い食感、チョコを挟むというイメージですね。個人 […]
共に駄菓子屋の定番、30円程度の薄焼き、かつ、濃厚なポテト系スナックですね。恥ずかしながら子供のころは食べたことが無く、大人になって食べてから、そのジャンキーさにハマっています。ハマった時は箱買いしていましたが、今は落ち […]
おにぎりせんべいは三重県のマスヤさんが製造する定番のおせんべいですね。三角形のかたちに、砂糖醤油の味付けがされており海苔がかっている関西人には定番のおやつですね。大人になってから、全国区でないことを知り驚きました。定番ゆ […]