【都度更新】生産終了『グミチョコ』代わり9種。トップバリュが本命か?無印やファミマなど比較

ファミマのPBファミマるの「練乳ゼリー入り ひとくち苺チョコ」と春日井製菓「つぶグミ チョコの贅沢」ですね。偶然にも同じ時期に発売されたようです。これは期待できますね(2022年夏では見かけず)

つぶグミは当サイトでもいろいろ調べている定番のお菓子ですね。ポイフルよりもやや安く、いろいろ展開している商品ですね。ただしこれは税抜き237円なので、コスパは良くないですね。ただ、定番のチョコがけって期間限定だったりして、お高くなっちゃいますね。

お高いだけあって、グミも3種類、それぞれにチョコも違いますね。グミチョコは中央のグミは一緒で糖衣で味を変えていると思いますが、これはグミ自体に味がありますね。
コスパいいグミは?「つぶグミ」「コグミ」を比較「ちぃぐみ」も大穴?
『つぶグミ プレミアム』の「濃厚ぶどう」「濃厚桃」は通常の『つぶグミ』と比較して濃厚か。
大粒ポイフル(袋パウチ)、定番(箱)の違いは?、『つぶグミ』(春日井製菓)とも大きさを比べてみた
『つぶグミのもと』は本当に『つぶグミ』の中身なのか検証してみた。
『ポイフル』(明治)の定番品とライバルであろう『つぶグミ』(春日井製菓)の違いはあるのか。色の展開意外に、味の種類や大きさ、糖衣の感じは(フルーツ味&ドリンク味)
コーラやソーダなどの炭酸ドリンク系グミ アソートの違いは

食べた感じでは、正直にいうとグミチョコとは違いますね。

グミチョコはミルク/いちごの2層のまろやかなチョコがグミとハーモニーを奏でて、イメージ的にはグミとチョコ5:5という感じだったんですが、これはグミが主役チョコはサブという感じですね。

ブドウ×ビターチョコはブドウメインという感じでビターチョコがアクセントになっておいしいですね。
ピーチはほのかなピーチの香りとホワイトチョコが心地よいですね。
マスカットとマイルドチョコが一番味のハーモニーを感じられてこれが一番グミチョコに近いといえば近いですね。

こちらは期待の練乳ゼリー入りですね。量は多くないですね。税込み138円ですね。

製造は当サイトではおなじみロビニアですね。

食べてみると、悪くはない・・・。ただ、グミというよりは確かにゼリーで、やわらかくて歯に着く感じですね。グミ自体にいちごの味はないようで、ややぼんやりした練乳の味ですかね?
なかなかグミチョコの代わりはないですが、やっぱり暫定トップバリュですね。
(2022年04月)
ついに見つけました!!

なかなか売っていないと思っていたら、静岡の駅で売っていました。驚き。

製造はユウカですね。チョコチョコ見るメーカーです。
ドライフルーツのチョコがけイチゴの相場は?1個いくらなら買い?確実に買えるお店は?
明治のオランジェット以外のオレンジ系チョコはおいしい?ひとりじめスイーツやフロランタンショコラは?
【チョコしみ菓子・コンビ二版】セブンのしっとりチョコ、ローソンのしみチョコ?などをを比較

われていましたが、マスカット同様表面にはココアパウダー付いています。

食べた瞬間はグミチョコに近い感じを受けましたね。しかし、ちょっとグミがネチャッっとしていて、うーん、うまいけど、近いけど、ちがうかなぁ~。
なかなかベストは見つかりませんが、引き続き探してみます。
(2022年09月追記)

ちょっと変わっていますが、大人の葡萄というゼリーチョコレートです。

存在は知っていましたが今までお目にかかることはありませんでしたが、スーパーのバローで発見しました。平塚製菓製です。

内容量は81gで300円弱ですかね。以外と量は入っているのかもですが、ゼリーの塊のようなので、一粒一粒がずっしり重たいですね。

食べるとゼリーが濃厚でしっかりと葡萄の味がする大人向けの味ですね。甘さがなくかつ、チョコとマッチします。チョコもカカオ多めおビターテイストで、柔らか過ぎずウマイですね。グミチョコの代わりにはならないかもしれませんが、大人のグミチョコというものがあれば、こういう感じになったかと思います。
(2023年1月追加)

セブンでみ見つけました。とろけるmocolat求肥風のグミがはいっているということです。

製造はユウカですね。こちらはチョココーティング系の変わったお菓子などで見かけます。上に挙げたあまおうイチゴのジュレショコラのメーカーでもあります。
マシュマロチョコを確実に買うならローソン。大人向けでおいしい。大量で食べてコスパ最強はマシューのチョコ
大豆チョコは似たり寄ったりだが、チョコ重視で選ぶか、健康重視なら無印でいいんじゃないでしょうか。
【チョコしみ菓子・コンビ二版】セブンのしっとりチョコ、ローソンのしみチョコ?などをを比較
ドライフルーツのチョコがけイチゴの相場は?1個いくらなら買い?確実に買えるお店は?

懐かしのキャンディみたいな包装ですね。数は6個でした。

生チョコ風のモッチリした濃厚なチョコに求肥風(硬めの小さいわらび餅という感じ)が入っています。写真の通り半分に切ってグミだけ取り出したものですが、小さいので気づかず食べ終えてしまうことも。アクセントとしてはおいしいですが、グミ自体は味が薄くちょっとグミチョコではないですね。現状イオンがナンバーワン維持ですね。
あと、以下の通り販売終了したお菓子の代わりを探し求めています。納得できるものもあれば、そうでないものもありますが、このような悲劇が今後おこなさないためにも継続的にお菓子を買っていこうと思います。
【いちごパイ】
三立製菓「いちごパイ」の代わりは?4種類揃えたが、無印が正解だった。
【カール】※西日本は販売継続
【都度更新・チーズ味】ジェネリックカール?東日本で販売終了の『カール』に似ている?カル~やか~るいチーズスナックなど7種類を検証
【カール・うすあじ編】カールとダイソーの”カルー”、無印など4種を紹介。食感や味に微妙な違いがあるものの、かなりの再現性。
【カール・カレー味】カレー味の代わりに「ファミマ、”か~るいカレースナック”」「おやつカンパニー、”サクまろ”」がジェネリックカールなのか。
【グミチョコ】
【都度更新】生産終了『グミチョコ』代わり8種。トップバリュが本命か?無印やファミマなど比較
【チップチョップ】
チップチョップに代わる3種のお菓子を食べ比べ。結論、塩味が決め手であり、もういつものあれでいいんじゃないかという結論になりました。
【のむんちょゼリー・ぐるぐるぼーゼリー】
『くるくる棒ゼリー』の類似品『ぐるぐるゼリー』?、『のむんチョゼリー』は『メン子ちゃんドリンクゼリー』が似ている?
【ドンパッチ】
【動画あり】ドンパッチの代わり?パチパチパニックなどハジけるお菓子8種を比較
【ベジップス】※ローソンPBでのみ発売
ベジップス代わりで野菜チップスを探すが、ローソンのベジップスは売っていた。比べるとわかるベジップスの魅力と健康さ。野菜チップスはポテチと変わらない?
【ピックアップ】
ピックアップの代わりになるお菓子はある?ズバリはないが、サッポロポテト、ポリコーン、ポリンキーあたりか
【ポポロン】
【チョコシュー・スーパー編】ポポロンの代わりは?リスカなど3社を比較。ダイソーも
【チョコシュー・コンビ二編】ポポロンの代わりになる?コンビニはすべて同じ会社だが、違いは?
【ルーベラ】
「ルーベラ」と「ヨックモックのシガール」の違いは?ルーベラは生産中止だが、代わりになるものは?赤い帽子?業務スーパーもあり。